呉人の鉄道部屋

鉄道旅や広島地区の撮影を中心に紹介するブログです!

11.2 ~早起きは3文の得?~ 四国遠征⑤

どうもどうも。

 

今回も引き続き四国遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様は以下のリンクからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

今回からは2日目に突入します。

f:id:konsome-115:20220318225652j:plain

おはようございます!本日の目的地は高知県高知駅です。

時刻は朝6時。早朝の松山市内を歩きます。早朝とか深夜っていつもの町でも違う雰囲気なので歩いてて楽しいんですよね。

 

f:id:konsome-115:20220318225531j:plain

早朝の街並みを見ながら松山駅へ到着。

これから乗車するのは宇和海3号宇和島行き。

 

f:id:konsome-115:20220318231142j:plain

使用車両はN2000系による4両編成。4両というと短い部類になりますが四国島内で4両というのは長い部類になります(汗)ラッシュ時間帯など限られた時間帯でしか見られません。

4両で運転されるという事もあり車内は通勤通学客で満たされており窓側の座席の大半は埋まっていました。これは意外でした…。

 

f:id:konsome-115:20220318231658j:plain

出発を待っていると伊予市からしおかぜ号が入線。あっちの方から来ることあったっけ?と思ったら新設された車両基地から出庫してきたようですね。

 

f:id:konsome-115:20220318232035j:plain

約30分ほど乗車し伊予大洲駅に到着。いずれ宇和島駅には向かうのですがとある列車に乗り換えるためにこの駅で下車します。

 

f:id:konsome-115:20220318232426j:plain

乗り継ぎに時間があるので駅前に出てみました。伊予灘ものがたりの停車駅ということで伊予灘ものがたりを模したのれんが飾られています。

 

 

f:id:konsome-115:20220318233121j:plain

20分ほどの待ち時間の末やってきたのはキハ185系による普通列車。そう、全国的にも希少な特急型車両を使用した普通列車になります。厳密にいえばこの車両は格下げ化改造されているのですが車内は大きくは変わっていません。

こいつは早朝時間帯にしか運行されないため乗るのが非常に難しいのです。この列車も朝6時前に松山を出発した列車です。流石にその時間帯に乗りに行くのはきつかったので後続の特急に乗って追い付いたというわけです。

 

f:id:konsome-115:20220318233640j:plain

車内はこのような感じ。伊予大洲駅から乗った時は通学客で溢れかえっていたので空いたところで撮影。座席自体は変わっていませんがリクライニング機能とテーブルが撤去されています。なお特急車両から改造されたとはいえトイレは未設置という鬼畜っぷり()

 

 

f:id:konsome-115:20220318234124j:plain

伊予大洲駅では対向列車待ちのため10分程停車していましたが、やってきたのはまさかの同車種。松山地区のキハ185系使用列車は今乗っている便と上の写真の松山行きしかないのでこれはレアな光景でしたね…。

ということで出発。この列車で終点宇和島駅まで乗車します。

 

f:id:konsome-115:20220318235124j:plain

伊予大洲駅周辺は川に囲まれているので霧に包まれてました。

 

 

f:id:konsome-115:20220318235648j:plain

伊予大洲駅から約20分で八幡浜駅に到着。乗車していた多くの学生が下車していき、車内は一気にがらんとしました。

 

f:id:konsome-115:20220319000243j:plain

ということで先頭の展望席にやってきました。普通列車でありながら座りながら前面展望が楽しめるというのは貴重な体験でした。

 

f:id:konsome-115:20220319000636j:plain

数分遅れた宇和海号を待っての発車です。

 

今回はここまでになります。今回もご覧いただきありがとうございました!

11.1 ~松山で宿泊~ 四国遠征④

どうもどうも。

 

私生活の方が少し大変だったため投稿期間が開いてしまいました。ただでさえ遅れ気味なのでせっせと更新を進めましょう…。前回と初回の模様は以下のリンクからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

前回は八幡浜駅に移動し伊予灘ものがたりに乗車し、松山駅に移動したところで終了しました。今回はそれ以降の模様になります。

 

f:id:konsome-115:20220316224938j:plain

松山駅に到着しました。この光景ももう今は見ることができないんですね…。

 

f:id:konsome-115:20220316225259j:plain

1番乗り場には遥々やってきたしおかぜ・いしづち号が到着。

 

f:id:konsome-115:20220316230026j:plain

駅前に出てきました。時刻はまだ19時前ですが今日の行程は以上になります。

 

 

f:id:konsome-115:20220316230444j:plain

泊まる宿に移動するために路面電車に乗って松山の繁華街である大街道にやってきました。新型車両に当たりました。

 

f:id:konsome-115:20220316230948j:plain

繫華街なだけあって背の高いビルが多いです。広島の本通りに近い街並みともいえるかもしれないです。

 

 

f:id:konsome-115:20220316231217j:plain

本日のお宿は快活クラブ。今回は初めてネカフェで宿泊ということで鍵付き個室を利用しました。騒音なども気にすることなく気持ちよく過ごすことができました。

 

 

短いですが今回はここまでになります。次回から2日目に入ります。

11.1 ~トラブルと後悔と計画破綻~ 四国遠征③

どうもどうも。

 

今回も引き続き四国遠征の模様をお送りいたします。前回の記事と初回の記事はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

前回は松山城を訪れようとして時間の都合上引き返したところで終了しました。ここからは松山駅まで徒歩で向かいます。

f:id:konsome-115:20220303230100j:plain

途中のダイヤモンドクロッシングを見ながらゆっくり歩いて松山駅に到着しました。ここで今回使用する企画切符を購入。

これから乗車するのは11:41発の八幡浜行き。この列車に乗車しかの有名な下灘駅に向かおうと思います!

 

f:id:konsome-115:20220303230317j:plain

乗車するためにホームに出るとこれから乗車する列車の前に大きな行列が…。ど平日だったのですがまさかの混雑度でした…。

 

f:id:konsome-115:20220303230418j:plain

これから乗車するのはキハ54。同型は北海道でも活躍していますがあちらと違いかなり簡易的な設備となっています。キハ54には初めて乗車します。

出発前にトイレに行こうと思ったのですが車内には無いので駅のホームに向かいます。発車するホーム上にはなかったので遠く離れたトイレに向かうことになりましたが、まだ出発まで余裕があるので席にリュックを置いて向かいます…。

 

 

トイレが済んだので列車に戻ろう…

 

…え?

 

トイレから出るとこれから乗車するはずの列車がホームにいない…。

まさか?!と思い八幡浜方面を見るとその列車がとっくの向こうに見えました…。

 

 

ええ、乗り逃してしまいました…。理由としては発車時刻を勘違いしてしまい、そのまま遠くのトイレに向かってしまったためでした。

計画が狂ってしまったことより、気掛かりなのは車内に取り残してしまったリュックサック…。どうにかさっきの列車に追い付く手段を色々考えました。結果、追い付くことは後続の特急に乗車すれば容易いことがわかったのですがそれまで荷物が残っているとも限りません。

 

取り敢えず個人で動くよりもJRさんに連絡したほうが安全だと判断し、窓口に駆け込みました。

 

事情を説明ししばらくすると、窓口の職員さんが該当列車に問い合わせて頂き、無事荷物の安全が確保されたことが判明。荷物は松山駅からほど近い伊予市駅にあるとのことなので後続の特急で取りに向かいます。

自分の情けない行動でJR四国の職員方に迷惑を掛けてしまったのはホント申し訳なく思います。担当してくださった松山駅の職員さんに深くお礼をし、伊予市駅に向かいます。

 

f:id:konsome-115:20220303232203j:plain

後続の特急宇和海で一駅、伊予市駅に到着しました。特急をこれほどの短距離で利用したのは初めてでしたね…。

 

肝心の荷物は無事回収でき、伊予市駅の駅員さんに深くお礼をし駅の外に向かいました。

 

f:id:konsome-115:20220303232435j:plain

駅の外に出ると伊予鉄郡中港駅が。まさかこんなところに伊予鉄の路線があることを知りませんでした。とりあえずここにあったベンチに腰掛け、昼食と今後の計画を練り直します。

 

まず腰掛けて思ったのは自分の情けなさ。
なぜ出発時刻を勘違いしてしまったのか…と。今までこんなことなかったのに…。自分の犯した失態で職員さんを巻き込んでしまったことを深く恥じ、今後はこういったことは絶対にないようにと深く心に刻みました。

 

そしてこの後の計画。
本来ならばあの列車に乗って下灘駅に向かいそこから折り返して松山駅に戻り、再び八幡浜駅方面に向かう予定でした。ですが下灘駅に向かう列車は当分先。かといってこの後松山駅にすぐ戻っても面白くないし時間も余り過ぎます。

 

こんなことを考えていると郡中港駅伊予鉄の列車がやってきました。ふと時刻表を見ると15分間隔で運行されており、中々使いやすいことがわかりました。

 

「せっかくだし伊予鉄に乗ってみるかぁ」

 

と考え、昼食を食べ郡中駅から松山市駅に向かう郡中港線に乗車することを決め、その後JR松山駅に向かう、という計画に変更しました。

 

f:id:konsome-115:20220303233234j:plain

ということで郡中線の列車が到着。車両は元京王の車両です。伊予鉄では割と見る顔です。

 

f:id:konsome-115:20220303233351j:plain

平日の真昼間だったので車内は閑散としていました。

折り返し時間は割とタイトなようで到着してから数分で松山市駅に向けて出発しました。

 

f:id:konsome-115:20220303233457j:plain

トラブルによる疲労と後悔の念を解消するため昼寝をしているとあっという間に松山市駅に到着しました。不覚にも本日2度目の松山市駅訪問です。

 

f:id:konsome-115:20220303233658j:plain

しばらく空き時間があったので松山市駅前電停で路面電車の撮影をしながら時間を潰し気分転換します。

 

 

f:id:konsome-115:20220303233817j:plain

旧型車両が来たらそれで松山駅に移動しよー、と思っていましたが結局来ることなくしぶしぶ新しくも古くもない車両で松山駅前まで移動しました。

 

f:id:konsome-115:20220303233901j:plain

ということで松山駅に帰ってきました。

 

f:id:konsome-115:20220303234124j:plain

ホームに入るとGTOの音を奏でる車両が揃っていました。

 

f:id:konsome-115:20220303234308j:plain

これから乗車するのは宇和海17号。この列車で八幡浜駅に向かいます。

 

f:id:konsome-115:20220303234424j:plain

そしてやってきたのはアンパンマンラッピングが施された車両でした。貴重な2000系です。

 

f:id:konsome-115:20220303234539j:plain

高速運転とエンジン音に聴き惚れているとあっという間に目的地である八幡浜駅到着前になりました。

 

 

f:id:konsome-115:20220303234636j:plain

もう少し乗っていたい気持ちは山々でしたが八幡浜駅で下車。

 

ここからは以前投稿した伊予灘ものがたりに乗車してきました。ここからの記録は以下のリンクからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

引退直前とはなってしまいましたが貴重な列車に乗車でき、光栄でした。

 

ということで今回はここまでになります。トラブルと計画破綻、そして最後は豪華観光列車で〆といういいのやら悪いのやらという波乱の記事になってしまいました(汗)

次回は伊予灘ものがたりに乗車し、松山駅に到着した後の模様から始まります。

11.1 ~大都会松山市駅~ 四国遠征②

どうもどうも。

 

今回も引き続き四国遠征の模様をお送りいたします。前回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

 

前回はシーパセオに乗船し、松山観光港に到着したところで終わりました。ここから松山市内の方へ移動していきます。

 

f:id:konsome-115:20220222151601j:plain

松山観光港到着後、待機していた高浜駅行きの連絡バスに乗り換え、高浜駅に到着したところです。非常に小型のバスでかわいらしい見た目です。

このバスには時刻表はあるものの、大体はフェリーからの乗り換え客を待ってくれるので安心して乗り換えられます。この時も乗り継ぎが数分しかなかったので焦りましたが時間に余裕があるのか待機していてくれました。

 

 

f:id:konsome-115:20220222151858j:plain

列車がやってくるまで少し時間があるので駅舎を見に行きます。このように歴史を感じさせるどこか懐かしい駅舎になっています。

 

 

f:id:konsome-115:20220222152201j:plain

しばらくすると次に乗車する列車が到着しました。やってきたのは元京王の700形。伊予鉄では初めて乗車します。

 

f:id:konsome-115:20220222152859j:plain

編成は3両編成なのですが2+1の構成なんですね。なのでこのような変態連結の姿を見ることができました()

 

f:id:konsome-115:20220222154027j:plain

車内はご覧の通りロングシート、そして扉は今時珍しい片開ドア。これだけでもかなりノスタルジック味を感じますね。車内の電気は節電の一環なのか消灯されていました。

 

懐かしいコンプレッサーの音を奏でながら高浜駅を出発しました。

 

 

f:id:konsome-115:20220222155412j:plain

途中の古町に到着。ここは路面電車の車両と郊外電車が同じ空間に留置されているのが特徴的です。

 

f:id:konsome-115:20220222155719j:plain

ダイヤモンドクロッシングを通過し松山市駅に到着しここで下車。次に乗る列車まで1時間以上あるので何をしようか…。

 

 

f:id:konsome-115:20220222155843j:plain

駅前に出て駅舎を撮影しようと思ったら思っていたよりも大きな駅舎というか駅ビルで正直ビビりました。非常に立派で都会感がすごかったです。

 

どこに行こうか調べましたが、とりあえず近くにある松山城を目指すことにしました。グーグルマップを見ると1時間ほどで登って降りることができそうなので今から向かいましょう…。

 

f:id:konsome-115:20220222160037j:plain

向かってる途中で何度か路面電車とすれ違いましたが2020年に訪れた時にはほとんどいなかった新型車両とたくさんすれ違いました。だいぶ数を増やしているようなので旧型車を見るのは難しそうですかね…。

 

f:id:konsome-115:20220222160413j:plain

と思ったら松山城付近の環状線に着くと旧型車両がピンピン働いていました。

 

 

f:id:konsome-115:20220222160722j:plain

松山城下の城山公園にやってきました。広場では小学生?が運動会のような催し物の練習をしており微笑ましい光景が広がっていました。

そして遠くの山の頂上に見えるのが松山城です。…あんなに高低差があるとは思ってなかったのでこれからの道のりが思いやられます…。

 

11月でしたが少し登山すると汗ばむくらいの気温でした。

その中登っていたのですがその途中で登って降りてその後JR松山駅まで向かう所要時間を含んでなかったことに気づき、登ってしまうと時間がギリギリになりそうということがわかり、登っている途中で引き返すことに…。

 

 

f:id:konsome-115:20220222161000j:plain

途中、二之丸史跡庭園を外から眺める程度で再び降りてきました。

 

少し不完全燃焼感はありますがこの後の行程に影響を及ぼすわけにはいかないのでJR松山駅に向けて歩きましょう…。

 

今回はここまでになります。次回はいよいよJRの模様となりますが、まさかの事件が!?

 

今回もご覧いただきありがとうございました!

11.1 ~シーパセオ2に乗って一路松山へ~ 四国遠征①

どうもどうも。

 

今回からまた新たな旅行記として四国遠征の模様をお送りいたします。

「四国DC満喫きっぷ」を使い2泊3日で旅行してきました。前の東京遠征からまだそれほど日数が経っていませんが感染者数がこの時は非常に落ち着いていたのと「とある列車」に乗車するために行ってまいりました。しばらくは旅行記の更新が続きますが楽しんで頂けると幸いです。

 

f:id:konsome-115:20220216230335j:plain

ということで呉港にやってまいりました。四国上陸のために今回は駅からではなく港からスタートです。これから乗車するのは7:30発の松山行きフェリーです。あとに出発するスーパージェットに乗ると先に到着できますが金欠のためフェリーで向かいます…。

朝方は江田島からやってくるフェリーの数が多い為このような高頻度運転がされています。10分間隔とかあまり例を見ないですね。

 

f:id:konsome-115:20220216230707j:plain

乗船券を購入しフェリー乗り場に向かうと小用港からやってきた高速船が到着しました。中から降りてきたのはほとんどが通勤通学客で、通勤列車でみられるような光景が海でも見られることに少々驚きました…。

 

 

f:id:konsome-115:20220216230921j:plain

さてこれから乗車するのはこちらのフェリー。なにやら豪華そうなこちらのフェリーはシーパセオシリーズの最新型のシーパセオ2です。

 

f:id:konsome-115:20220216231342j:plain

運よく最前列が空いていたので迷わず着席。

前方に止まっているのは呉のドックに入港している貨物船です。手前側の近海郵船は普段敦賀~苫小牧などを運行している船であるようで、普段見られない船のようで見れてよかったです。

 

f:id:konsome-115:20220216231744j:plain

船は定刻に出港。デッキに出て朝日を浴び、最高の旅行日和に感謝しつつ海風を浴びます。

 

f:id:konsome-115:20220216231849j:plain

f:id:konsome-115:20220216231947j:plain

ふと反対側を見ると広島の市街地が見えました。海上自衛隊の船に見送られながら沖へと出ていきます。船に関してはまったくもって知識がないため何が何やらわからないのが辛いです。

 

 

f:id:konsome-115:20220216232321j:plain

この航路の一番のハイライトである音戸海峡越えの場面。呉港から音戸海峡まで地図で見ると近いように見えますが船だと約15分程掛かりました。

 

f:id:konsome-115:20220216232935j:plain

傾いた写真ですがこれがデッキ部分です。芝生があったりプライベート空間のあるイスなどまるで公園かのような雰囲気です。それもそのはず、このシーパセオシリーズは瀬戸内海の移動を楽しむ公園をイメージした船になっています。

ここでいつまでも海を眺めていたい気分ですが流石に寒すぎるので車内探検をしながら客室に戻ることにしましょう!

 

f:id:konsome-115:20220216233316j:plain

ここはデッキ部分と客室を繋ぐ通路横にあるテーブル席。暖かい季節だとここで朝日を見ながら朝食を食べると気持ちよさそうです。

 

 

f:id:konsome-115:20220216233438j:plain

ここがメイン客室になります。手前側に売店があり、黄緑色の座席部分はその飲食スペースのような感じになっています。

 

f:id:konsome-115:20220217000514j:plain

ここは売店横の海を眺められるカウンター席です。ここでデスクワークをされている方がいらっしゃいましたが作業が捗りそうな美しい光景ですね。いや、むしろ景色を見すぎて作業が進まないかも…?

 

 

f:id:konsome-115:20220216233913j:plain

こちらがメインとなる座席。リクライニング機能・テーブル・コンセントなど一通りの設備が整っており、不満点のない十分な設備を有しています。

写真奥には雑魚寝スペースがありますがそこは寝ている方々がいらっしゃったので割愛。

 

f:id:konsome-115:20220216234244j:plain

そしてこちらは靴を脱いで上がるお座敷とソファー席が合体したようなスペースです。大きな窓と進行方向に向いた座席があるのが大きな特徴です。ソファーの向かいには小さなテーブルもあります。当然コンセント付きです。

 

f:id:konsome-115:20220217001025j:plain

そして最後紹介するのが先頭部分の展望席です。あ、写真に写っているリュックは私の物なのです。写真に写らないように移動しとけばよかった()

見て分かると思うのですが、日が昇って日差しが非常に強く眩しいため先程のお座敷スペースに移動しようと思います…。

 

あ、今まで紹介したスペースはすべて普通料金のみで座ることが可能です。展望席に座るもよし、雑魚寝スペースで寝るもよし、普通座席でまったりスマホを触るなど様々なシーンに合わせて座る所を変えられるのがシーパセオシリーズのいいところだと思います。

 

f:id:konsome-115:20220217001248j:plain

ソファー席でまったり過ごしているとあっという間に松山に到着いたしました!乗船時間は約2時間ありましたが全く飽きることなく過ごすことができました。

 

 

ということで今回はここまでになります。次回以降は四国の模様をたっぷりとお送りいたしますのでお楽しみに!

10.30 リバイバル神戸市電を撮影する

どうもどうも。

 

少し投稿期間が開いてしまいました。

というのもどういう訳かランキング参加している鉄道コムに最近ランキング参加できていない事がわかったため対策を考えていました。特にブログ界隈で有名になりたいというわけではありませんが、鉄道コムがあると多くの方に記事を見てもらいやすくなるためランキング参加できないというのが痛手といった感じです。現状まだ解決はしていませんが色々な対策を考えていきたいと思います。

 

さて内容に入りたいと思います。今回は題名の通り、リバイバル神戸市電を撮影するという題目でお送りいたします。(現在は終了したイベントです)広島電鉄で行われていたキャンペーンの一環で広電に所属している元神戸市電の車両の稼働数を増やしたりリバイバル塗装を施したりというイベントを行っていました。詳しくは以下のリンクからどうぞ。

www.hiroden.co.jp

 

f:id:konsome-115:20220211163018j:plain

ということで朝9時前の広島市内にやってきました。この日は以前紹介した「広島10円きっぷ」企画の開催日でしてそれに向かっていました。

結果は惨敗。当日は早朝5時台から列ができており、7時くらいには抽選分は配り終わったとのこと…。せっかく朝早くから広島にやってきてこのまま帰るわけにはいかんということでこんなところに朝早くからいるというわけです。

 

 

f:id:konsome-115:20220211163642j:plain

Twitterで目撃情報を頼りに市内中心部へやってきました。すると情報通り奥の方から元神戸市電の1156号がやってきました。

 

 

f:id:konsome-115:20220211164034j:plain

神戸市電の車両はカン付きで運行され、車内広告も元神戸市電であることをアピールする広告でジャックされていました。

対象車両は2編成おり、うち1編成を撮影できたので次はもう一つの方を撮影しに行きましょう。

 

f:id:konsome-115:20220211164216j:plain

その前に3800形がやってきたので撮影。5200形投入により宮島線から続々と市内線へと転用され、数を増やしています。

 

 

f:id:konsome-115:20220211164407j:plain

こちらは元京都市電の1900形。貴重さの割に本数が多いのであまりスポットライトが当たりませんが十分貴重な車両です。

 

さてもう片方の元神戸市電の車両を撮影するために猿猴橋町まで路面電車で移動します。

f:id:konsome-115:20220211164625j:plain

到着するやいなやすぐやってきたので急いでカメラを構えます。やってきたのは582号。こちらは神戸市電時代の塗装を復刻した車両になります。が、この時は広島県知事選挙期間中だったため選挙列車の役割を果たしていたので重要なリバイバル塗装がほとんど見えなくなってしまっています…。

 

f:id:konsome-115:20220211164838j:plain

少し引きで撮って再開発中の広島駅と絡ませます。いま路面電車が走っている所もやがては廃線になるのでいつか廃線区間で撮影をしようと思います。

僅かな信号待ちの後、広島港に向けて出発していきました。

 

f:id:konsome-115:20220211165040j:plain

582号と入れ替わりでやってきたのは転スラコラボの1000形。撮影する少し前位に登場していたので早速記録出来てよかったと思います。デザインの各所に広島らしさがあり見ていて面白いですね。

 

 

目的であったリバイバル神戸市電はあっさりと記録できたのでこの後は帰宅しました。

f:id:konsome-115:20220211165351j:plain

最後に臨時列車である「庄原ライナー」の表示を見て帰りました。今回もご覧いただきありがとうございました!次回はもっと早めに投稿できるよう努力いたしますので読者登録等をしてお待ちいただけるとありがたく思います。

9.28 DEC700形の試運転を記録する

どうもどうも。

 

今回から久しぶりの地元ネタとなります。記事を遡ってみると10月に投稿した以下の記事以来の地元系の記事になりそうです(汗)

 

konsome-115.hatenablog.com

奇しくもその時に登場したDEC700に関する話題です。今回は広島地区に試運転に来たDEC700を記録したものになります。

ちなみに撮影に行ったのは9月28日で東京から帰ってきて2週間以上の間隔を開けて撮影に行っております。

 

というわけで広島駅にやってきました。

f:id:konsome-115:20220131220923j:plain

着くと可部線の乗り場にカープラッピング列車が。まともに記録したのはこれが初めてだった気がします。

 

 

f:id:konsome-115:20220131221052j:plain

可部線が出発するとDEC700の登場です。広島駅の本線側に1両の短い列車がやってくる姿も珍しいですね。

 

 

f:id:konsome-115:20220131221228j:plain

近づいて撮影。暗くなるとまた違った印象ですね。隣に止まっている227系と同じ顔ですがDEC700の方が角ばっていて全く同じ顔というわけではありませんでした。

 

 

f:id:konsome-115:20220131221603j:plain

側面にはDEC700をあしらったオリジナルデザインが描かれています。

 

広島駅での停車時間は僅かで数分で上り方面に行ってしまいました。

といっても行き先はわかっているので後続の普通列車で追いかけます。

 

f:id:konsome-115:20220131221905j:plain

ということで安芸中野駅にやってきました。初めて駅舎を撮影した気がします。

 

f:id:konsome-115:20220131222133j:plain

f:id:konsome-115:20220131222142j:plain

待つこと10分、再びDEC700がやってきました。

ここにやってくる間、広島貨物ターミナルで待機していたようです。これまた奇妙なとこに立ち寄ってたようですね…。

 

f:id:konsome-115:20220131222429j:plain

到着するとすぐに尾灯を点灯させました。この後しばらく安芸中野に停車したのち広島運転所に向かったようです。

 

 

f:id:konsome-115:20220131222911j:plain

ちょうど227系と並んだので見比べ。こう見てみると結構な違いますね。

 

f:id:konsome-115:20220131223503j:plain

台車部分。部品については全く知識がないのでとりあえず撮ったってだけです。見たい人がいればどうぞご覧下さい。

 

f:id:konsome-115:20220131223614j:plain

前面部分。やはり角ばってるなぁと感じます。転落幌がより安っぽくなってる気がしますが…。

 

 

f:id:konsome-115:20220131224212j:plain

今度は近くで撮影していきましょう。

 

 

f:id:konsome-115:20220131224528j:plain

最近気に入ってる構図で一枚。編成が短すぎて全然映えませんでした。

 

 

f:id:konsome-115:20220131224734j:plain

今度は画角を広げて撮影。この日は平日ですが、導入後初めての自走による広島地区訪問ということで多くの撮影者がいました。今は西日本管内を走り回ってるようですね。

 

 

f:id:konsome-115:20220131225145j:plain

散々撮影したので海田市に移動し、最後に回送される姿を撮影して終わりましょう。

 

 

 

f:id:konsome-115:20220131225354j:plain

ということで海田市に到着です。

あと数分でやってくるようなのでスタンバイしましょう。

 

 

f:id:konsome-115:20220131225628j:plain

進行側は流し撮りミスったので後追いで。現在もこの1度しか出会ってませんが長時間撮影できたので後悔はありません。最新情報をTwitterにて調べてみると今は幡生?にいるようですね。

 

今回は以上です。今回もご覧いただきありがとうございました!