呉人の鉄道部屋

鉄道旅や広島地区の撮影を中心に紹介するブログです!

3.23 関西遠征⑥ ~深夜の天王寺駅で撮影~

どうもどうも

 

今回も引き続き関西遠征の模様をお送りします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

 

konsome-115.hatenablog.com

 

 

前回は大阪の宿に入ったところで終了しました。

ここからは深夜の撮影に向かいたいと思います。体力的にはかなりキツイし眠かったのですが、引退が近づく201系を撮影したいと思い、天王寺駅に足を運びます。

 

ということで本町駅から御堂筋線に乗って天王寺駅に向かいます。

現在は引退してしまった10A系がやってきました。ですが御堂筋線に乗るたびにこの車両だったので、特段寂しいという感情は残念ながらありませんでした。

 

天王寺駅にやってきました。

もうすぐJR難波行きの普通列車がやってくるので撮影しましょう。

 

ですがやってきたのは221系による運転でした。運用の置き換えが始まっているようで、これは記録できるか怪しくなってきました……。

 

 

続いて不思議な車両が見えたと思い見に行くと、更新工事が施工された223系0番台が停車していました。かなり個人的には好みの見た目でした!

 

0番台を見ていると隣のホームに201系が入線してきました!!夜間に見ると魅力度が増しますね!

やってきたのはND605編成。こちらは現在も運用を退くことなく走り続けています。

 

 

続いて加茂行きの221系快速が入線。221系も嫌いではないのですが、やはり201系と比べてると…というところはあります。

 

 

続いて謎の回送列車が到着。数分停車した後に新今宮方面に出発していきました。

 

 

回送列車が出発した直後に関空紀州路快速が入線。先程見た223系0番台と比べると行き先表示がフルカラーLEDではないのでこちらの方が古いように見えてしまいます(笑)

 

さてそろそろJR難波に向けて乗って帰りたいのですが、次の便を逃すと2,30分ほど間隔が空くので次やってくる便で201系がやってきてほしいところ。

 

と思っていたらなんと201系がやってきてくれました!!

 

 

ということでやってきたND602編成でJR難波駅に向かいます。

 

車内はご覧のようにガラガラ。寝過ごしたおじさんが乗っているだけだったので気兼ねなく過ごせました。寝過ごしたおじさんはJR難波に着いても寝たままでした(汗)

 

 

ということで短時間の乗車でしたが久しぶりに201系に乗ることができました。近いうちに引退してしまうということなのでわざわざ眠い目をこすって乗った甲斐はありました。

 

となりの番線に目を向けてみると、先程見かけた回送列車の編成が止まっていました。どうやら定期回送だったようです。

 

 

JR難波から四つ橋線に乗り換えて本町駅に帰ってきました。時刻は23時を過ぎていました。もうクタクタで明日も朝早いので早くカプセルホテルに戻りましょう…。

これをもって長かった一日目はこれで終了となります。

 

 

今回はここまでになります。

さて次回の掲載についてですが、2日目は完全に鉄道抜きの1日を過ごしたので丸々カットさせて頂きます。そして3日目で最終日なのですが、最終日も帰路以外は友人と過ごしていたため、次回はいきなりですが大阪からの帰路の模様になりますので悪しからず。

今回もご覧下さりありがとうございました!!

 

3.23 関西遠征⑤ ~夜の京阪路を往く~

どうもどうも

 

今回も引き続き関西遠征の模様をお送りします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

前回は湖西線に乗って近江舞子駅にやってきたところで終了しました。

近江舞子に来た理由は特になく、湖西線を走る国鉄型の走行音を楽しみたかったという理由だけでやってきたのでした(汗)

 

せっかくここまできて何もしないというのは味気ないので、駅の近くにある月見浜という景勝地にやってきました。

初めて琵琶湖の側までやってきましたが、湖なのに波打ってるのが衝撃的でした。遠くに島が見えるのも相まって瀬戸内海のような雰囲気を感じ、親近感を得ました。

 

 

近江舞子の改札口。

高架駅にありがちな無機質なデザインです。

 

 

とんぼ返り感がありますが、京都に向けて帰ります。

 

ここからは117系で帰ります!

さっき乗ってきた列車で帰ってもよいのですが、1本見送ると117系の運用だということがわかったのでわざわざ待ったということです。

 

やってきたのは輸送力を拡大するために扉周辺がロングシート化された300番台。

そして車内はガラガラです。

 

車両を移動する時に見つけたのですが、注意喚起の案内に117系が映ってるのですが、種別が「団体」という…(笑)

 

列車は近江舞子を発車。天候は悪化し、雨脚が強くなってきました。

雨脚が強くなったため列車は加速時に空転しており、かなり異様な走行音を奏でていました(笑)

 

 

堅田駅に到着。この辺りから乗客も増えてきました。

 

 

ということで終点京都駅に到着しました!

京都地区を走る2種類の国鉄型をコンプリートできてよかったです。噂では秋ごろに運用改正が行われて一部が廃車になるのではないかという話もあるので乗っておいてよかったと思います。

 

すっかり日も暮れました。

ここから新快速に乗って大阪駅に向けて移動します。

 

 

ということで大阪駅に戻ってきました。

なんと乗車したのが100番台でした!地元と同じ顔の車両でしたが、中身は別物だったので同一車両とは思いませんでした。

 

ここから今日泊まる宿に地下鉄に乗って移動します。

 

 

ということで今回のお宿はこちら。「Hotel The Rock」というカプセルホテルに宿泊しました。

コストカットのために初めてカプセルホテルに宿泊しましたが、中々快適でした。ですが当然周りとの隔たりが壁一枚だったり入口がカーテンだったりするので、周りの人の迷惑にならないように音を発さないようにかなり神経を使ったため大変でしたね。

 

 

今回はここまでになります。次回はとある駅で深夜の撮影をしてきた模様をお送りしますのでお楽しみに!

今回もご覧下さりありがとうございました!!

 

3.23 関西遠征④ ~新車を見た後に国鉄型に乗れるありがたみ~

どうもどうも

 

今回も引き続き関西遠征の模様の続きとなります。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

前回は京都観光に出かけ、京都駅に戻ってきたところで終了しました。

ここからは前々回情報を仕入れた甲種輸送を撮影します!

 

撮影するために0番線に待機。

すでに多くの鉄道ファンの姿があり、スキマに入れさせていただきました。

 

お次は223系同士の並び。

0番線の列車は草津線直通の柘植行きでした。草津線ということで国鉄型での運用かと思っていましたが、徐々に置き換えが行われているのでしょうか?

 

そして本命の甲種輸送がやってきました!

 

車掌者も連結した立派な編成を組んでキハ261系甲種輸送は無事通過していきました。最後尾の尾灯もいい味出してますね。

写真を整理していて気づきましたが、この甲種輸送撮影をもって日本国内のJR会社すべての車両を撮影したことになりました!!東北の車両だったり北海道の車両はもっともっと撮影してみたいと思っているので、いつか機会を見つけて行ってみたいと思っています。

 

甲種輸送と引き換えに湖西線113系が入線してきました。

新品の車両と古参の車両を同時に見れるなんてなんて贅沢なことなのでしょう。

 

甲種輸送が去ったあと225系100番台が入線。まともに100番台を撮影したのは初めてでした。姫路から京都に向かう間でも結構な回数ですれ違って、本数の増加が感じられました。

 

さてそろそろ京都を旅立ちます。といってもそう遠くまでは行きません。

ということで先程甲種輸送と入れ違いで入線してきた113系に乗って湖西線方面に向かいます。

なんと未更新車両での運行でした!!113系の未更新車両に乗車するのは今回が初めてでした!!

 

しかも……??

編成番号を見ると懐かしの「C13」の文字が!!!

以前広島地区で運行されていた迷車であるC-13編成を真っ先に連想し、とても感慨深い気持ちになりました。

しかもこの列車は8両編成での運行で、とても迫力があります!混雑する方角と真反対なのでノビノビと移動できそうです!

 

国鉄型のボックスシートから新快速などの表示がされた電光表示板を眺めたり207系などの関西圏の車両を眺めるのは中々違和感があり、とても新鮮な体験でした!!

 

列車は湖西線に向けて走り始めました。まずは山科駅に到着。

 

長いトンネルを超え、列車は滋賀県に突入。小雨が降り始めました。

この辺りで少し異変に気付きました。車内放送が全く聞こえないのです(笑)よく耳をすませば小さい音量で放送が流れてはいましたが、走行中の車内では全く聞こえませんでした。良くも悪くもこれで列車の走行音に集中することができました。

 

堅田駅を過ぎると車内は閑散としてきました。

 

列車は終点の近江舞子に到着しました!湖西線は初めて乗車しましたが、想像通りの高規格の路線で、思う存分爆音の走行音を楽しむことができ、わざわざここまで乗車しに来てよかったと思います!!

 

せっかくなので連結部を撮影。相方の編成は車内がリニューアルされた車両だったので未更新車両の方に乗っておいて良かったと思います。

 

比叡山系の山々の頂上にはまだ雪が被っていました。ここらで降っている雨は山頂では雪となっているのでしょう。

 

 

今回はここまでになります。今回もご覧いただきありがとうございました!

3.23 関西遠征③ ~京都観光~

どうもどうも

 

今回も引き続き関西遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

前回は京都駅に到着したところで終了しました。ここからは京都観光に向かいたいと思います!本当は京都鉄道博物館に行きたかったのですがこの日は休館日でして…。

 

京都駅の外に出てきました。やはり目を引く巨大な駅舎。実は初めて京都駅の外観を見ました…。

 

まずは清水寺に向かいます!

バスで向かうのですが、平日の日中だというのに多くの観光客がいまして驚きました。さすが観光都市なだけあります…。

 

混雑したバスを降り坂を登りやっと仁王門に到着。3月でしたが結構気温が高かったので汗ばむほどでした…。

 

仁王門をくぐり清水寺の入口までやってきました。

 

観光客をかき分け、清水の舞台にやってきました。快晴ではありませんが京都市街を眺められ良い景色でした!

 

そして対岸のかの有名な撮影スポットで撮影。

ザ・京都といった写真が撮れ満足です!!

 

お次は下から撮影。木造建築の素晴らしい骨組みに圧倒されます。

 

一周して仁王門の前に戻ってきました。約30分程で周遊できました。

 

参道を下ります。途中お茶屋で休憩するなどしてのんびり下りました。

 

ひたすら下り続けて鴨川まで降りてきました。

 

せっかくなので河川敷に降りてみました。横の古びた建物も相まってよい雰囲気ですね。

 

そろそろ甲種輸送がやってくる時刻なので京都駅に帰ってきました。

 

高い天井を味わうためにひたすらエスカレーターを登ってみました。ここでもまだ頂上でないというのだから驚きです。左上の細い棒のようなものが通っていますが、あそこも通路だそうです…。

 

ホームに入るとサンダーバードが待機していました。8分程遅れての運転でした。

修学旅行生が多く乗り込んでおり、日常風景が戻っているように感じ嬉しく感じました。

 

少し短いようですがキリがいいので今回はここまで。次回は甲種輸送をお送りいたします。

3.23 関西遠征② ~関西圏を横断~

どうもどうも。

 

今回も前回から引き続き関西遠征の模様をお送りいたします。前回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

 

 

前回は岡山駅に到着したところで終了しました。引き続き山陽本線を上っていきます。記事が遅れ気味なので足早に進めていきます。

 

列車は岡山県内最後の駅である三石駅に到着。かつて広島支社の115系が乗り入れていた東の果てです。

 

船坂峠を越え、長い長い駅間を乗り越えて上郡駅に到着。ここからは関西のアーバンネットワーク内です。約3年ぶりのアーバンネットワーク入りです。

 

相生駅に到着しました。2時間以上の乗車でしたが、かなりしんどかったです(汗)
ですが岡山以東は久しぶりに乗ったので景色を眺めて楽しめたので退屈しませんでした。

 

そしてここからは223系に乗車です!この車両を見るといよいよ関西に来たなぁと感じます。まずは姫路駅まで向かいます。

 

どうやらこの日だけ8両編成での運転だったようで、落ち着いて席を確保することができました。

 

駅間で100キロ出したり網干車両所を見たりと徐々に関西に来たという実感を増しながら列車は姫路駅に入線します。山陽電車の上を跨ぐとまもなく姫路駅です。

 

姫路駅に到着しました!そして時刻はちょうどお昼時。ということで…

 

有名な「えきそば」を頂きました!今までにない食感で、確かに病みつきになるなぁと思いました。これはまたリピートしてしまいそうです(笑)

 

休憩が済んだところで移動開始です!

関西名物新快速で一気に京都駅まで向かいます。この列車は草津行きでして、今春の減便ダイヤによってラッシュ時間帯が中心だったのが日中にも誕生しました。あまり聞きなれない行き先だったので新鮮でした。

 

130キロ運転を楽しんでいるとあっという間に西明石駅に到着。

 

明石を過ぎると右手に明石海峡大橋が見えてきます。快晴とまではいきませんがいい長めでした。

 

三ノ宮駅に到着。この辺りから人が増え始め、いよいよ関西圏に入ったなぁと感じます。阪急電車も見え、気持ちが湧きたってきました!

 

車窓を眺めて新快速の快速っぷりを楽しんでいたのですが、やけにカメラを構えた鉄道ファンの姿が目につきました。通過駅ごとに必ず居るくらいの頻度で、これはただ事じゃないのでは?と疑問に思いました。

そして色々調べたところ、JR北海道向けの甲種輸送が行われているようで、それを撮影するために多くの鉄道ファンが待ち構えていたようです。これは撮影したい!と思い情報をかき集め、なんとかスジをゲットしました。計画を少し変えざるを得なかったですがどうやら撮影できそうです。

 

そして大阪駅に到着。いつの間にかロープ式のホームドアが設置されていました。

 

京都支所の脇を通過。やはり車種豊かで眺めていて楽しかったです。各地の223系が寄せ集められており、今後の展望から目が離せないです。

 

そして最初の目的地であった京都駅にようやく着きました!!
久しぶりにひたすら移動という暴挙をやりましたが中々しんどかったですね…。気分転換などは景色を見ていたおかげで十分できましたが、お尻に掛かる負荷だけは克服しようがなかったです…。

 

今回はここまでになります。次回は京都観光の模様になりますのでお楽しみに!!今回もご覧いただきありがとうございました!!

3.23 関西遠征① ~山陽本線を上る~

どうもどうも。

 

今回から関西方面に行ってきた旅行の模様をお送りいたします。春休みに行った旅行を夏休みに入る段階で紹介しているという更新の遅さで申し訳ありません(汗)

なお今回の遠征は本来の目的が大阪にいる友人のもとに遊びに行くというものだったのでいつもよりかは鉄道要素薄めになります。ご了承ください。

 

ということで今回も今回とて早朝からの行動です。時刻は5時30分。本当は三原方面に向かう始発列車に乗る予定でしたが、まさかの寝坊で間に合いませんでした、、、

ということで広島方面に向かい山陽本線経由で向かいます。とりあえず最初の目的地は京都駅です。山陽本線をひたすら上ります。

 

あ、今遠征からしばらくの間は以前紹介したように愛用していたカメラが壊れてしまっていたためスマホで撮影したものとなります。日頃の写真よりももしかしたらきれいに見えるかもしれません(笑)

 

広島駅に到着しました。朝6時台に広島駅に降り立ったのは恐らく初めてです。

 

 

乗り換えのために跨線橋を渡っていると京都の特集が組まれたエリアがありました。しかも何やらスタンプラリーが開催されているではありませんか!!私のためかと思うくらいピッタリな企画だったので迷わずスタンプラリー用紙を受け取りました。

 

朝食を調達し、ホームに降りると見慣れない塗装の電車が止まっており、?と思いよく見てみると…?

今シーズン用に装いを新たにして登場したカープラッピング電車でした!当時運行開始してからそれほど日数が経っていなかったため見慣れていなかったのでした。今年のデザインは個人的にかなり気に入っています。

 

さてここからはひたすら山陽本線を上っていきます。やってきた糸崎行きに乗車しますが、なんと早朝にもかかわらず大勢の通勤客が乗っており着席できませんでした…。よく考えてみればこの日はただの平日だったのでそりゃ通勤客も多いなと。

 

 

着席できたのは広島を出て30分程経った西条駅でした。
ですが依然として通勤客が多い為とても車内で朝食を食べられる状態ではないので朝食を食べるのはしばらくお預けです。西条~三原間でこれほど多くの客が乗った列車に乗ったのは初めてでしたね(汗)この混雑は想定外でした。

 

糸崎で福山行きの113系に乗り換え、終点福山駅に到着しました。

ここでしばらく乗り換え待ちが発生するのでようやく朝食にありつけます…。

 

 

105系による岡山行きが先発しますが1本後の列車が相生まで行くのでそちらを待ちたいと思います。断然こっちの方に乗りたいのですが岡山から乗って着席できるか怪しいので大人しく後続の列車に乗ります(汗)

 

ということで相生行きがやってきました。何の捻りもないごく在り来たりな編成でした。300番台とか来てほしかったなぁ…。全国的に見れば国鉄形車両に普通に乗れるだけで十分希少なのですがね(汗)

 

約2週間前にも通った道を通って岡山駅に到着しました。

ここで後ろにつないでいた3両を切り離すため少々停車します。

 

今回はここまでになります。次回も京都までの道筋となります。今回もご覧いただきありがとうございました!

6.28 まもなく見納めの広電宮島口駅を訪れる

どうもどうも。

 

今回は来る7月2日に広電宮島口駅の新駅舎が供用が開始されるとのことで見納めに行ってきたものになります。いつか撮影に行こうと思っていたら今週末には役目を終えてしまうということだったので急遽撮影してきた次第です。

 

あ、今回の記事は以前紹介した新しいカメラで撮影したものになります。ぜひお楽しみください。

 

ということでJR宮島口駅から歩いてやってきましたが、なんだこの自己主張のない駅舎は!!観光地の入口ともなり得る駅の出入り口がこれか!?

 

 

というのは冗談でこちらが正面口になります。
こちらの駅舎は7月1日でその役目を終えることになっています。

 

駅舎の中は設備や床面は少々古めかしさを感じますが、天井には木材が使用されていたりとオシャレな空間が広がっています。

 

天井は中々高く、開放感があります。

 

撮影をする分には特段入場料などはいらないとのことなのでそのまま改札を通って構内に入ります。

駅は2面3線の頭端式ホームになっています。

 

 

昼間は常時2本がホームに待機しており、先発となる列車が出発する番線にはこのような表示器があります。

 

そして一番の特徴が今時珍しい「パタパタ方式」のまま残っている発着案内表です!!私は初めて現役のパタパタを見ました。

 

実際に動作しているところも見ましたが、昼間の時間帯は行先は広島駅行きのまま固定で乗り場案内の部分だけが変わるだけだったので動きは少ししかなく見ごたえはあまりなかったです…。

 

列車が発車するとのことで多くの観光客が足早に列車に駆けこんでいました。校内放送ではなく駅員が直接発車案内をしていたのが印象的でした。

平日の昼間でしたが多くの観光客の姿があり嬉しくなりました。

 

 

1番線の先端からは新しく移設される広電宮島口駅の姿が見えました。とても大きく見えますね!では近くに行ってみてみましょう。

 

近くまでやってきて撮影したのですが大きすぎて全体が捉えられません!開業前という事でフェンスもあり、路上からの中々撮影が難しいです。

 

工事用車両が出入りするところがフェンス等がなく見やすかったので撮影。先程みた現行の駅と比べると遥かに大きいことが分かります。

 

ホーム側も望遠を利かせて見てみましょう。番線の表記はアルファベットに変わっています。そしてホームの数も桁違いですね。

 

駅名を掲げたものも現代チックになっておりとてもおしゃれです。

 

うまく駅舎が見渡せるスポットがないかと辺りを見渡すと、フェリーターミナルのところにちょうど駅舎が見渡せそうな休憩スペースがあったのでそこに行ってみます。

 

おー!これは眺めがいいですね!駅舎が良く見えます。

 

 

発着番線はA~Fの6まであり6番線まであるようです。今の設備が3番線までなのでその倍ということでより多くの列車を捌けるようになりそうです。

 

そして目を引くのがこの巨大な案内図。見たところデジタルで表示されているように見えます。これなら観光客にも分かりやすい案内ができそうです。

 

下に降りてもう少し拡大してみます。

広電の路線図のほかに時刻表や路面電車の乗り方などが書かれています。

 

 

色々撮影してまわっていましたが、あまりにも暑く汗がヤバかったのでこの辺りで撤収しました。みなさまも暑い中での活動はあまり無理をしないようにしましょう…。

 

といった感じで現行駅舎の見納めと新しい駅舎を覗き見してきました。現行駅舎の使用は7月1日まで。翌日の朝から14時までは代行バスによる輸送で14時以降に新しい駅舎の供用が開始されるようです。見納めしたい方はお早めに。そして新しい駅舎の誕生も非常に楽しみです!

 

今回もご覧いただきありがとうございました!