呉人の鉄道部屋

鉄道旅や広島地区の撮影を中心に紹介するブログです!

6.17 関東遠征② ~地方の鉄道ファンが初めて東海道新幹線に乗るとこうなります~

どうもどうも。

 

また少し期間が開いてしまいました。テキパキ更新していきましょう!前回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

 

前回は山陽新幹線区間の紹介をしたところで終了しました。さてここからは東海道新幹線区間になります。初めて乗る区間なのでどんな景色が見られるか非常に楽しみです!

 

新大阪ではガラガラだった車内は一変して多くの人が乗り込んできました。窓側はすべて埋まる勢いで一部通路側の席も埋まっています。

 

発車してまもなく鳥飼車両基地の側を通過。Sの姿もちょこちょこ見られ、本数がだいぶ増えていることを実感しました。

 

せっかくなのでYouTubeにある鳥飼車両基地を映したライブカメラで乗っている車両を撮影してみました。

 

 

列車は京都駅に到着。205系113系の姿が見られ、目を楽しませてくれました。

 

京都を出てしばらくするとまた田園風景が広がりはじめました。東海道・山陽新幹線の中では最も駅間の長い区間をひたすら走行します。

 

米原を出ると左手に伊吹山が姿を現します。この辺りは昨シーズン大雪に見舞われた地域ですね。

 

岐阜羽島駅を通過するときに名鉄電車の姿が見えました。名鉄を生で見るのはこれが初めてでした。

 

まもなく名古屋。313系などのJR東海の車両たちの姿が見え始めました。

 

 

栄生駅の近くではミュースカイパノラマスーパーの姿も見ることができました!名鉄はいつかじっくり見てみたいと昔から思っていたのでいつか機会があればじっくり訪問してみたいものです。

 

見上げるような高さのビル群が出迎える名古屋駅に列車は到着。ここでは多くの乗車がありました。さすが日本の大動脈である東名阪を結ぶ高速鉄道なだけあります。

 

名古屋発車後の車内はご覧の通り。私の隣にも人が座り、ほとんどの席が埋まっていました。平日の午後とは思えないほどの混雑っぷりに圧巻されました。

 

列車は浜名湖の側を通過。静岡区間に入った途端に雲が広がりはじめました。富士山が見えればいいんですがどうでしょうか…。

 

浜松駅手前では大量の廃車体と思われる211系の姿がありました。写真に写っているだけでも相当な数がいますね。こんなに廃車された211系がいるとは思いませんでした。

 

新富士を出て富士山が見えるポイントにやってきましたがこの有様です…。なんなら雨が降りそうな天気です。ですが雨が降ることはありませんでした。

 

通過線のない熱海駅を通過。熱海を過ぎるともう東京はすぐそこという印象です。

 

しばらく走っていると住宅がチラホラ見え始めたのでいまどのあたりを走っているんだろうとマップを開くと既に横浜市に入っていました。相鉄の駅名などが見られ、いよいよ関東に足を踏み入れた感があり気分が高まってきました!

 

そして新横浜に到着。意外にも多くの人が下車していました。てっきり品川や東京で降りる人が大多数と思っていました。

 

そして気になる表記を発見。回送列車がこの後ろを追ってきているようです。最後の最後まで正体はわかりませんでしたが、ドクターイエローではないようです。

 

列車の密度もかなりカオスになっています。今乗っているのはのぞみ112号ですが、同じ駅間に3本もの列車がいるなんて考えられないです。

 

列車はビル群の中を走行。高速運転はどこへやらという状態です。右へ左へと忙しなく動きます。

 

品川を出て高輪の車両基地を見ます。サンライズの姿がありました。この数時間後多くの乗客を乗せ、いま通って来た道をひたすら在来線で西に向かうと考えると趣深く感じます。

 

車庫を見終わり、都会のビル群を眺めようかと思っていると奥の方から踊り子号が並走してきました。見どころが多すぎて降りる支度ができません(汗)

 

踊り子の方がスピードが速く、追い越されてしまいました。

 

が、最後は新幹線の意地を見せ、追い越しました。増結編成が先頭なのでこの踊り子は修善寺の方からやってきたものでしょうかね。

 

ということで終点の東京駅に到着しました!

初めて東京の方まで約4時間ほど広島から乗車し続けましたが、見慣れない景色が多く、全く飽きることはありませんでした!各地をテンポよく縦断できたことで、各地の景色や電車を眺められたので、各地をサクッと観光をしながら東京にやってきたという気分でした。

そしてこれほどの長距離なのに遅れも故障もなく運行できている日本の鉄道技術にも関心しました。問題なく移動できるという当たり前だけど当たり前じゃないという事の大切さを改めて実感しました。

 

今回はここまでになります。ご覧下さりありがとうございました!

 

続きはこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

6.17 関東遠征① ~のぞみに乗りこみ東へ~

どうもどうも。

 

今回から関東方面へ旅行してきた遠征記をお送りいたします。今回の目的もライブ参戦が目的です。1年も経たず再び訪問することができ本当に嬉しく思います。前回よりも多くの時間滞在できたのでその分多くの場所に行ってきましたのでお楽しみに!

それでは行きましょう。

 

ということで広島駅にやってきました。

今回は大学終わりにそのまま旅行に行くという無謀な計画を立てたので、旅の始まりも終わりも広島駅ということになりました。

 

これから乗車するのは「のぞみ112号」。広島駅始発の列車です。この列車に乗って終点の東京まで向かいます!

前回は飛行機で行きましたが、今回は念願の新幹線で行くことにしました!

 

乗車するのはN700スモールaの西日本編成であるK編成。鼻が長すぎて画角に入りきりませんでした。

長時間乗るのでN700Sが来てほしいなぁと思っていましたが初期型であるスモールaがやってきました。といっても西日本編成でN700Sは2編成しかないので出会うのは至難の業でしょうね…。

 

まもなく発車なので撮影はそこそこにして車内に入ります。

今回は指定席を利用しました。始発駅から乗車するので自由席でもよかったのですが、のぞみ○○号と記載された乗車券が欲しかったので指定席を取りました。

そしてスーツケースを持っていたのと長時間の乗車なので一番後ろの席を予約しました。

 

まもなく発車というところで向かいのホームに500系が入線!滑り込みでお見送りをしに来てくれたように感じ、少し嬉しく思いました。

ということで期待半分不安半分の中広島駅を発車。目的地は遥か先の東京です。

 

マツダスタジアムの横を通過し、いい日旅立ちのチャイムが鳴り始め加速を始めました。しばらくの間広島とはおさらばです。

 

 

岡山を発車し、いつも通りキハ40の車庫を眺めていると見慣れない色褪せた車両が止まっており目に留まりました。

ご存じの方も多いと思いますが、先日デビューした津山線の観光列車「SAKU美SAKU楽」です。撮影した日はまだ後藤車両所から回送されてきたばかりで表に出てなかった頃だったのでまさか見れるとは思ってなかったです。

 

田園風景の中を爆走します。こんなところを走る列車が日本の首都に向かうなんて中々信じられませんよね。

 

関西圏に入り、姫路駅に停車。

 

関西圏に入ったからか乗客が増えてきました。

窓側がちょくちょく埋まるくらいになってきました。

 

新大阪が近づくと遠くに高層ビル群が見えてきました。

広島から1時間半、列車は新大阪駅に到着しました。

東海道新幹線区間に入り、車内にはドッと乗客が乗り込んできました。ここからは未だに乗車したことのない区間になるのでとても楽しみです!

 

今回はここまでになります。次回は東海道新幹線区間の模様をお送りします。

 

続きの記事はこちらからどうぞ

 

konsome-115.hatenablog.com

5.19 新しいカメラの慣らし撮影

どうもどうも。

 

今回は久々の地元回です。いつぶりでしょうかね(汗)

タイトルの通り、新しいカメラを買ったのでその慣らしということで撮影に行ってきましたのでその模様になります。

 

ということで昔よく来ていた新白島駅の上りホーム下り方にやってきました。ここにやってくるのは115系が引退する前に撮影しに来た時以来でしょうか。

 

間もなく列車が来るということでカメラを構えます。

1発目にやってきたのはまさかの定期回送のキハ40系列でした。あまり感覚が取り戻せていない中やってきたので思わず慌ててしまいました。

 

振り返ると227系と並びました。この並びが見れるのも山陽本線を回送される時にしか見れないのでレアな光景ですね。

 

S34編成+S編成

続いて可部線が入線。山陽線可部線も本数が多いので飽きないので新白島はおススメの撮影地だと思います。

 

撮影モードの中にジオラマモードなるものがあったのでそれで撮影してみました。なるほど確かに小物感が増して可愛らしくなりますね。ただ何度撮影しても線路付近がぼやけてしまうのが残念なところです。

 

S19編成+S編成

次は糸崎行きの入線。徐々に学生の帰宅時間になり、ホームが混雑し始めてきました。

 

A59編成+A編成

やっぱりどんな車両でも長編成の方が映えますね。

 

S03編成+S29編成

下り方の車両はどうしても架線柱が刺さってしまうのであまり映りはよくないです。

 

しばらくすると山陽線の電車同士が並びました。といってもホーム位置の関係で上手いことならばないんですけども…。

 

線路際に鳩がいたので撮影してみました。新しいカメラは手前にピントが合えば後ろが自然とボケる仕様になっているようです。これが玉に瑕でして…。遠くにピントが合って欲しいときに手前にピントが合ったりして撮影できなかったり…ていうことがよくあるので…。

 

続いて山陽線から直通する安芸路ライナーがやってきました。意外にも6両編成での運転でした。これは安芸路ライナーの中では唯一なのでは??

せっかくなのでこの列車に乗って広島駅に移動します。

 

広島に着くと芸備線ホームにキハ47が待機。珍しく青地に白で書かれたタイプの幕を掲げていました。

 

乗ってきた編成が出発してきました。7番乗り場はやはり長編成の方が映えますね。

 

変わって今度は普通列車が入線してきました。

ある程度カメラの性質や癖が分かり満足したのでこの列車に乗って帰宅しました。

 

久しぶりに地元で撮影してきましたが、やはり車両が統一されてしまったため面白みに欠けるなぁと感じてしまいます。ですが車両自体はカッコいいので撮影を始めると不思議と中々飽きないのです。ぜひ227系天国の広島に来てみては?

次回はまたまた遠征ものが始まります。再び関東方面に行ってきた模様となります!今度は前回よりも短くまとまるよう頑張りますので更新をお待ちください!!

4.10 日帰り博多旅行③ ~まったりこだまで帰る~

どうもどうも。

 

引き続き博多旅行の模様をお送りします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

今回は博多からの帰路の模様になります。ただ帰るだけなので特に見どころもないのでさっさと終わらせていきましょう。

 

時刻は夕方18時。

用事を終えて博多駅に帰ってきました。全国いろいろな駅を見てきましたが、博多駅の壁っぷりはいつ見ても迫力があります。見上げるような高さの駅ビルは本当に素晴らしいです。

 

 

これから乗車するのは「こだま778号」広島行き。こだま号の中では希少な広島行きです。

 

 

入線は人が被ったので停車後に。

今回も今回とて700系こだまレールスターです。今回も関西遠征と同様に「バリ得こだま」を利用しています。

 

 

こだま号は夕暮れの九州を進みます。

海が見えてきたらまもなく小倉です。

 

小倉のあたりから夕ご飯を食べます。ちょっと奮発して焼肉重を購入しました。

 

関門海峡を越えて新下関駅に停車。ここで13分停車するので駅弁を食べ始めたばかりですが外に出ます。

 

レトロな電光表示板と絡めて撮影。

 

日没間近の駅で停車する姿も映えますね。

 

 

車内に戻ると私以外乗車しておらず、貸切状態でした。博多出発時点ではある程度利用客がいたのですが、いづれも短距離の利用だったようです。

 

新下関を出た後は特に長時間停車はなく、特に見どころがなかったので広島までカット。

 

その後は呉線に乗り継ぎ、帰ってきました。

 

ということで短編の博多遠征でした。

次回はかなり久しぶりの地元での撮影ネタになります。お楽しみに…。

 

今回もご覧下さりありがとうございました!!

4.10 日帰り博多旅行② ~久しぶりのJR九州~

どうもどうも。

 

今回も前回に引き続き博多遠征の模様をお送りします。前回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

 

前回は新山口駅SLやまぐち号を見送ったところで終了しました。

見送ってひと段落ついたので乗ってきた列車に戻ろうかと思っていたらやまぐち号と入れ替わりで新たな刺客がやってきたのでした…。

 

やってきたのはまさかの227系。

3月の改正で227系が新山口駅まで乗り入れを始めました。行き先は岩国行きだったので見慣れたものでしたが、こんな遠くの地で227系を見ると違和感たっぷりです…。

 

N編成との並びを撮影。

いまのところN編成の置き換えは明確にされていませんが、もしかしたら追加増備で置き換えが行われる可能性もありますね。山口地区で4両編成は持て余し気味な気がするので短編成化も兼ねて導入されそうです。そう考えると227系の3両編成というのは山口地区の需要に合ってるのかもしれませんね。

 

 

そういえば山口地区の区間でこの機器が目立ちました。まだ運用されていないようですが、ホームの様子などを観察するモニターが設置されています。現在N編成に行われているワンマン化改造などを考えると今後山口地区でワンマン運転が始まりそうな感じがします。

 

さてやっと乗ってきた列車の車内に戻ってきました(汗)

当然乗ってきたときに座っていた座席は他の人に座られていたので今度はクハ車に乗ってみます。

 

大きくカットして終点下関に到着しました!乗車時間は約3時間半ということでかなり精神的にはきつかったですが、途中の新山口で気分転換できたのはデカかったです。

ここからは九州方面に向かうために対向の小倉行きに乗りこみますが乗り換え時間が僅かなので撮影する暇もなく乗り込みます。

 

ということで関門海峡を渡り、小倉駅に到着しました。

乗車したのは珍しく、というか初めて1500番台に乗車しました。大分車両センターの中では少数派の編成なので乗車出来て嬉しかったです!

 

 

JR九州エリアには約2年ぶりにやってきました。

やはり2年も経つと結構変わっていますね。早速見慣れないものを見つけたのでホームを移動します。

 

ということでかの有名なイカ釣り漁船との異名がある821系です。

目立ちすぎる前照灯はやはり異様でした。ただ側面や内装は最近の811系リニューアル車両や817系に似ていますね。

 

 

お次はこちら。物議をかもしている座席撤去車です。

813系で実施されているラッシュ時の混雑緩和を目的に行われている取り組みのようです。

こちらも初めて見ましたが、これは酷いといった言葉につきます…。明らかに不自然で良い印象を持つことはできません。最近のJR九州は一段とコストカットに精力的に取り組んでいますが、これは流石にないなぁと思います。

 

色んな車両を見たところで、そろそろ博多に向けて移動を再開します。

ここからは特急ソニックに乗車します!18きっぷを使用しての旅ですが、ここだけは課金します。理由は後程。

やってきたのは青いソニックこと883系。初めて乗車します!

 

車内は特徴的なヘッドレストが並びます。飛行機を思わせる荷物棚も中々スタイリッシュでカッコいいです。883系は内外装ともにカッコいいので自分の中で好きな特急列車TOP10の中にランクインしてます(笑)

 

今回乗車したのは臨時列車である「ソニック70号」なのですが、こちらはソニックの中でも最速列車となっており、小倉を出発すると黒崎・折尾・終点博多となっており、とても停車駅が絞られています。

そしてわざわざ特急列車に乗ったわけですが、3月の改正で大減便された快速が関係しています。今までお世話になっていた鹿児島本線の快速列車が大減便されてしまったせいで上手く乗り継ぎが上手くいかなくなり、到着時間がとても遅くなってしまいました。

そこで目を付けたのが30分~1時間おきに走っているソニックでした。はじめは特急だから高いんだろうなぁと眼中になかったのですが「JR九州ネットきっぷ」という存在を知ります。これは事前にネット上で列車を予約することで通常より千円安く乗車できるのです!

www.jrkyushu-kippu.jp

これを使用することで1470円の出費で快適な特急列車に乗って小倉から博多まで移動することができました。これくらいの出費なら全然痛くもかゆくもないので、今度から鹿児島本線で博多方面に向かう時は積極的にソニック号を使用しようと思います!9月の改正で日中の快速は消滅するようなので、この手法は今後より活かせると思うので是非利用してみてください!

 

 

130キロの俊足っぷりを味わっているとあっという間に博多に着いてしまいました!たったの40分で博多までやってきました!通常の快速が約1時間、区間快速なら約1時間20分掛かっているので時短効果は抜群です!!

 

向かいのホームに長崎行き787系が入線してきました。こちらは新幹線の開通で無くなってしまうのでもう一回くらい見に行きたいものです。

 

 

787系が入線し遠くのホームに883系が入線したことで早速九州らしい光景が見られました。どれもカッコいいデザインなので見ていて飽きません。

 

ということで目的地である博多にやってきたわけですが、今回も鉄道目的では無かったため、現地での模様は丸々カットさせて頂きます。次回は博多からの帰路になりますのでご了承ください。

今回はここまでになります。今回もご覧下さりありがとうございました!!!

 

おまけ

787系の行き先表示器がフルカラーLEDになっててビビりました

 

4.10 日帰り博多旅行① ~旅の道中で思わぬサプライズ~

どうもどうも

 

今回から日帰りで博多へ行ってきた模様をお送りします。内容はそれほど濃いものではありませんが約2年ぶりの九州ということで色々な変化が感じられ、楽しかったのでお付き合いくださいませ。

 

ということで電車を乗り継ぎ、岩国駅までやってきました。

 

岩国までは227系の独壇場でしたが、ここから先は115系がまだまだ活躍する区間になります。しかも山口県を端から端まで横断する長距離列車ばかりです。

これから乗車するのは下関行き。途中新山口での長時間停車を含めると約3時間半の長旅です。気の遠くなる乗車ですが途中休憩があるだけましでしょう…。

 

いつものようにモハに乗りこみ、いざ岩国を発車。

 

岩国を過ぎて大畠駅にかけての区間は海の際を走る区間が多くあります。せっかくなので窓を少しだけ開けて潮風を堪能します。この窓を開けて風を浴びている瞬間が最も「旅をしてる感」があります。

 

 

乗車している115系3000番台は快適なクロスシートを装備しています。ドアも2ドアなので特急列車のような雰囲気です。18きっぷ期間ということで周りも旅人が多かったです。

 

途中、下松駅の直前では日立製作所の側を走行します。ちょっと見辛いですが新車の新幹線の姿が見えます。N700SとE7/W7でしょうか?

 

この先の区間は特に見どころもなく、朝も早く起きたので仮眠タイム

 

起きたのは新山口の少し手前の大道駅新山口では長時間停車があり降りたいと思っていたのでちょうどよかったです。

そして新山口の到着案内放送が流れます。いつものように新幹線の乗り継ぎ案内が行われます。そして在来線の乗り換え案内で思わぬサプライズが。なんとこの日はSLやまぐち号が運転されているとのこと!!しかも長時間停車の間に出発するとのことなので出発まで見送れそうです!これは思わぬ収穫でした。

 

山口線ホームに行くとすでにスタンバイしていました!

SLやまぐち号を見るのはかれこれ数年ぶり。いやもしかすると幼いころに乗った時以来かもしれません。新造された客車にも乗ってみたいのですが乗りたいときはいつも満席なので中々乗る機会が…。

多くの見物人がホームに押し寄せており、かなりにぎわっていました。特に家族連れが多くいました。

 

大きな汽笛を鳴らして出発していきました。初めて生でSLの汽笛を間近で聴きましたが予想以上に大きな音だったのでビックリしました(笑)

現在このD51は炭水車の不具合により運用離脱しており、9月いっぱいまでDL牽引となっています。DL牽引客車もかなり希少になりつつあるのでこの期間に乗ってみるのもいいかもしれませんね。

 

追記:10月以降もDL牽引となったみたいです

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220810_03_press.pdf

 

 

ということでSLやまぐち号という思わぬ収穫に満足し発車を見送ったところで乗ってきた列車の車内に戻ろうかと思ったところ、また次の刺客が…!?

 

 

ということで今回はここまでになります。次回の更新もお楽しみに…。

今回もご覧下さりありがとうございました!!

 

3.25 関西遠征⑦ ~深夜のこだまレールスターに乗って帰宅~

どうもどうも。

 

今回も引き続き関西遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

前回は201系目的で深夜の天王寺駅に繰り出した模様をお送りしました。

さて、前回の後ろのほうで報告させていただきましたが、2日目・3日目のほとんどは現地の友人と過ごしていたため丸っきり鉄道から離れていたのでカットさせていただきます。

ここからは3日目最終日の最後、大阪から広島へ帰るところから始めます。

 

ということで一気に新大阪駅にやってきました(汗)

ここからは新幹線で広島に帰ります。

 

とはいえ乗車予定の新幹線の発車までには時間があるので、名残惜しいので少しだけ在来線を撮影します。

 

まずはおおさか東線から。通りがかった時に眺めていましたが、おおさか東線を撮影するのは初めてでした。201系が居る時代にしっかり撮影してみたかったものです。

 

 

撮影しているとくろしお号が入線。いつか南紀地方にも行ってみたいですが、なにせ特急に乗らないと億劫になるくらい遠いので中々行く気力が湧かないのです(汗)227系の兄弟もいますからオーシャンアローにでも乗っていつか行きたいと思います。

 

そろそろ発車時刻が近づいてきたので名残惜しいですが新幹線ホームに向かいます。

 

ということでホームにやってきました。

これから乗車するのは「こだま869号」の新山口行き。いつも通りこだま号でゆっくり帰ります。今回は初めて「バリ得こだま」という旅行商品を利用してみました。いつもは比較的短距離で利用していますが、今回はたっぷり約2時間半乗車します!

 

今回もレールスター車両に乗車です。500系の便に乗ってみたいと思いましたが時間が合わなかったのでレールスター車両で。

そういえばレールスターで思い出しましたが、この旅行の1週間くらい前にダイヤ改正が行われたばかりでして、改正前までは新大阪→博多のひかりレールスターが存続していて、出発時間もほぼ同じだったんですよね。どうせならそっちに乗りたかったですが仕方ありません。

 

サルーンシートのフカフカシートに腰掛けます。グリーン車のような座席で2時間半過ごせるのはとても贅沢なことです。

乗車率はちょくちょく窓側が埋まるくらいでした。写真は乗車直後に撮ったので人気は少ないですが…。てっきり夜遅いこだま号なので貸切だと思っていたので思ったより乗車率がよくてびっくりでした。

ちょっと意外だったのが、若い女性グループが福山くらいまで乗車していたんですよね。もしかしたら同じ割引切符を使っているのかもしれませんね。

 

そんな人々を乗せてこだま号は発車しました。2日間過ごした関西地区を離れていきます…。

 

新神戸西明石と停車しますが、通勤客の姿が多くみられたことに驚かされました。てっきり大阪⇔兵庫は新快速が圧勝かと思っていたのでこれは意外でした。

 

姫路駅に到着。ここで8分停車するので気分転換でホームに出ます。

 

ロゴと行き先表示器を撮影します。

新山口行きはこの便しか存在しないのでレアな行き先ですね。

 

 

お次は岡山駅で9分停車。この時間を使ってコンビニに軽食を買いに行こうかなぁと思っていましたが、乗り遅れが怖くてコンビニに行けるほどの勇気はありませんでした。

この辺りまで来るとどんどん乗車率は下がっていく一方でした。これは仕方ないですね。

 

今回初めて長い時間夜の新幹線に長時間乗りましたが、結構退屈なもんですね(汗)外もあまり見えないのでスマホで動画を見たりSNSをするくらいしかすることがありませんでした…。アナウンスで「あ、もうこの辺まで来たんだ」って思う事が度々ありました。

 

続いて外に出たのは三原駅。三原を出るともう退避はないので外の空気を吸いに出ました。山陽新幹線内の古い3色LEDの電光表示板も味があっていいもんです。

 

 

約2時間半の乗車を終えて広島駅に到着しました!

こだま号なのにやけにそそくさと駅を出ていくなぁと思いましたが、この列車が広島より西に向かう最終便だったそうで…。乗っていた号車は広島で全員降りてしまい無人状態でした。

 

 

西に向かう新幹線はすべて終了し、あとは福山行きのこだま号が残るのみです。

 

 

数分で連絡している呉線に乗り込みます。最終列車の1本前です。

 

日付が変わる少し前に呉駅に帰ってきました。

 

 

ということで7回にわたる春の関西遠征はこれにて以上となります。次回からの模様ですが、またとあるとこに旅行しに行ってきた模様を紹介しようと思います。そちらは日帰りだったのですぐ終わると思います。お楽しみに…。

 

今回もご覧下さりありがとうございました!!