呉人の鉄道部屋

鉄道旅や広島地区の撮影を中心に紹介するブログです!

9.4 リバイバル急行鷲羽を撮影する

どうもどうも。

 

今回は急行鷲羽がリバイバル運行された様子を撮影しに行った模様になります。

そしてこの撮影から1週間の間に今回含め3か所も旅行に行って参りました…。想定ではここまでキツキツな行程にするはずではなかったのですが諸々の予定が重なり過密スケジュールとなってしまいました。


ということで在来線を乗り継ぎ、岡山駅に到着いたしました。つい1週間前にも通ってきたので道中の模様は丸ごとカットいたします。

105系による本線運用に久々に乗車しましたがやはり楽しいです。乗車したのは低音タイプのMT55でした。本音では高音タイプのMT55Aを装備した編成がよかったです。

 

2番乗り場にはやくも号が待機中。よく見ると増結タイプの編成ですね。

 

増結編成はくろしお号?からの転用だったらしく、至る所にレトロ感が漂います。幕式の方向幕なんかは味があっていいですね。

 

EF510牽引の貨物列車が通過。EF510は岡山貨物ターミナルまで乗り入れます。

 

鉄道ファンが多く待機しております。

リバイバル運行が発表された時は使用車両について賛否両論がありましたがなんだかんだ撮影者は多かったです。

 

10:12頃、急行鷲羽は岡山駅に到着。

どうやっても鉄道ファンが映り込んでしまうのでいっその事スナップショット風に撮影してみました。

 

入線後は人が分散したので編成全体をきれいに撮ることができました。

 

前面にはヘッドマーク、側面のサボには特製のサボが挿入されていました。当時の姿を知らない者なのでこれが当時のデザインかはわかりませんが…。

 

数分の停車の後、大きな汽笛を鳴らして出発していきました。

岡山駅では特に荒れるということはありませんでした。復路の姫路駅では大荒れだったようですが…。非常に残念です。

 

追っかけをするために瀬戸大橋線普通列車に乗り込みます。

同様の行動をする人は多く、車内には鉄道ファンの姿が目立ちました。

 

しかしネタは通り過ぎたのに未だ多くの撮影者が駅で撮影しています。県外の人にとっては国鉄形がたくさん走っている光景が珍しいから撮影しているのだろうなーと思っていましたが…?

 

リバイバル塗装のやくも号を待っていたのでした…!完全に失念していました。しかもこれが初の遭遇という…。これは完全にやらかしました。

過ぎてしまったものは仕方ありません。ネタバレにはなりますが数日後また撮影できる機会があるので気持ちを立て直します。

 

茶屋町駅に到着し、ここからは宇野線の旅。宇野線はかなり久しぶりに乗車します。行き止まり式の支線のようなのでどうしても行くのが億劫になってしまいます。

乗車電はまさかの食パン電車。213系をイメージしていたので思わずズコーと脳内でツッコんでしまいました。とはいえ213系よりは両数が多いのでいいでしょう。車内は鉄道ファン9割といった感じで異様な空間でした。

 

ラマルドボアの標準運行路線ということで綺麗に改装された駅が多かった印象です。前回乗車したのはラマルドボアが出る前だったので変わりようにビックリしました。まあその時の記憶はほぼ無いんですが…。

 

宇野駅に到着。目の前にリバイバル運用を終え、休憩している湘南色が。

ひょっとしたら留置線に入ってるかもと思いましたがホーム上での留置でした。

 

せっかくなので白黒写真風にできるフィルターを使って色々撮影してみました。こうしてみると意外と当時の雰囲気が感じられます。当時とは細かい差異があるのは目をつむりましょう…。

 

頭端式ホームということで正面からのカットも撮れました。

 

改札付近では急行鷲羽をはじめとした宇野線を走った優等列車の写真などが飾られていました。瀬戸大橋が開通する前までは超重要路線でしたからね。花形列車も多く走った路線です。

 

ホームを出ます。駅舎は南国風の見た目です。

 

ホームに並走してある道路から撮影します。

 

宇野駅には多くの撮影者が。当時の活気が戻ったような感じですね。

 

連結部を撮影。何気に湘南色統一の6両編成が成立しているだけで撮影価値はあると思います。かくいう私も今回初めて湘南シックスを撮影しました。

 

編成最後尾までやってきました。思いっきり逆光ではありますがこれはこれでいいでしょう。

余談ですがいま撮影している沿線道路には多くの撮影者が集まっており、何も知らない地元民からすると異様な光景が広がっていました。警察も待機し、道路を横断する人に向けてマイクで注意するなどだいぶ殺伐とした雰囲気でした。やはり何もない時に撮影するのが一番ですね…。

 

留置線で休む先程乗ってきた食パン電車と絡ませて白黒写真で撮影。

 

 

さて撮影するものは大体撮影でき、満足したので帰路につきます。

 

 

鉄道ファンで埋め尽くされて大混雑の213系に揉まれ、茶屋町駅に帰ってきました。

 

やってきた115系岡山駅に戻ります。ホーム上の人の多さからも異様な雰囲気が感じられるでしょうか…。

 

前面展望を楽しみながら移動しました。

瀬戸大橋線は車種が豊富なので見ていて楽しいです。

 

岡山からは113系普通列車に乗り込み、14時前には岡山を旅立ちました。岡山地区随一のネタ列車である湘南色は夕方まで来ませんから撮影も特にせず帰宅します。ここから先は特に面白みもないのでカットします。

 

最後に少しだけ書き散らし。
岡山はたくさん国鉄形が見られて楽しいのですが、個人的には若干飽き始めてしまっているのが正直なところです。最初のうちは「うおー!国鉄形だ!」ってテンションが上がるのですが、少しすると気持ちが落ち着いてしまいます…。糸崎駅から国鉄形に乗り込み、尾道駅を出発するころにはいつもの電車に乗っているという感情になります。
国鉄形に対する熱が冷めたという訳ではないと思うのですが、特段熱くなるネタでもないというか…。自分の中でも定義が難しいところです。全国的には国鉄形は珍しいので贅沢な悩みといえばそうなのですが…。

 

少し複雑な感情になりながら帰路につきました。

次回は227系の最近の動向について紹介したいと思います。ほんの少しではありますが最近の227系に変化が生じているので特集してみようと思い立ったわけです。

毎日更新は一応今日までとさせていただきます。私生活の方が若干忙しくなるので…。なるべく1週間に2つほど記事を出したいと思い行動していますので、更新をお待ちくださいませ。

今回もご覧下さりありがとうございました!

 

8.27 日帰り関西旅行⑦ ~新幹線で回復運転を体験する~

どうもどうも。

 

今回も引き続き関西遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

前回は岸辺駅で撮影し、花火大会で大混雑の大阪駅を経由して新大阪駅にやってきたところで終了しました。

ここからは帰路の紹介になります。その前に行きたいところがあるので新大阪駅を出ます。

 

それがこちら。

宮原操車場を見に来ました。12系客車をはじめ、通常では見られない車両が多くみられます。201系が多く留置されていました。

12系は現在定期運用を持ちませんが、いつまで見る事ができますかね。

 

しかしどうやって車両の移動をしているのでしょうかね。留置されている車両の多くは電車ですが留置されているところは架線がありません。DD51などを使って入れ替えしているのでしょうか。

 

さてこれ以上撮影できる構図はないので駅に戻ります。

 

お土産や夕食用の駅弁を買い込み、新幹線ホームに上がります。

ちょうど東海道新幹線のホームにN700Sが停車していました。

 

帰りはいつもの通りこだま号で。

途中の岡山駅で長時間停車するので駅弁はそこで買おうかと思いましたが時間に余裕があったので新大阪駅で買っておきました。

これがこの後大きな影響を与えることになるのです…。

 

乗車するのは700系レールスター

本当は500系で帰りたかったのですが1本前のこだま号に乗車することになり、1時間早く大阪を旅立つようになるので見送りました。

 

疲れたので車内で発車を待っていましたが、出発時刻になっても発車せず…。

 

すると車掌から案内が入り、姫路駅にて線路内に人が立ち入ったとのこと…。JR西日本では人身事故のことをこう表現することがあるので再開までに時間が掛かりそうだと思いました。新幹線で人身事故と聞くと身の毛がよだつ思いです…。

 

当該列車はなんだろうと思い位置情報を調べてみると、乗ろうかと悩んでいた500系で運行されるこだま号だったのです…!これには血の気が引きました。乗らなくてよかったです…。

 

ニュース記事等でもこのことが特集されるようになり、記事によるとどうやら接触はせず、手前で止まれたようです。ひとまず一安心です。

急ぎ足で更新したからか記事内の画像が異なっていますね…。

 

運転再開には時間が掛かりそうと判断して先に駅弁を食べます。新大阪で買っておいて正解でした。

 

 

思っていたよりも運転再開が早く、21分遅れで新大阪を出発しました。

余談ですが淀川の花火大会が19時から開催だったので欲を言えば花火が見たかったなと…。

 

夜で車窓も期待できないので駅弁に集中して食べることができました。

そして列車は岡山駅に到着しました。画像にも少しだけ映っていますが13分遅れで岡山駅に到着しました。本来20分停車でしたが7分のみの停車になってしまいました。

これは新大阪で駅弁を買っておいて大正解でした!さすがに7分で駅弁を買ってくるのはちょっと不安ですよね。

長時間停車のおかげで岡山以西の遅れは帳消し状態に。あれだけの遅れがあったのに素晴らしいです。安心して在来線に乗り換えられそうです。

 

疲れていたので通過待ちの際にも下車しませんでした。

そして三原駅にて久しぶりに外に出ました。夜のこだま号で一番楽しいのはほぼ誰もいないホームでウロウロすることだと思います。なのでスナップショットを何枚か撮影して気分転換してきました。

 

車内はご覧の通りガラガラ。といっても岡山あたりまでは結構乗車していました。

こういう時に自由に席を移動できないのが指定席の痛いところですね。

 

そして広島駅に到着。ここで下車します。

新大阪を21分遅れで出発しましたが定刻での到着でした。回復運転を身をもって体験することができ、中々濃い体験ができたと思います。

 

 

呉線に乗り換え、地元に帰ってきました。

いつもよりは少し早めの帰宅でしたが早朝から行動していたので疲労感はいつも以上でした…。右には今朝乗った始発列車になる車両が夜間停泊しています。

 

ということで関西編はここまでになります。

次回からは岡山編になります。といってもトピックは限られているので数回で紹介し終えられそうです。更新をお待ちください。

今回もご覧下さりありがとうございました!

8.27 日帰り関西旅行⑥ ~岸辺駅で撮影~

どうもどうも。

 

今回も引き続き関西遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

前回はJR総持寺駅にて撮影をしました。

そこから数駅移動して岸辺駅に移動し、撮影を再開します。

 

到着してすぐに207系未更新車が到着。

未更新車は見る機会が減りましたね。この旅行の中でも数える程度しか遭遇していないと思います。

 

下り方は先客がおられたので上りホームで撮影します。画角的にはあちらの方がいいのですがお互い気を遣うので遠慮しました。

 

下り方はどうしても障害物が映り込んでしまいます。特に快速線は信号機が被ってしまいます。今日は散々撮影したので記録程度ということで。その代わり京都方面に向かう列車の後ろ姿を綺麗に撮影できるので良いでしょう。

 

貨物駅の方に目を向けるとEF65が入れ替え作業をしていました。

今日一日だけでEF65に何度も遭遇出来て嬉しかったです。

 

EF510の貨物列車も到着。

ゴトーは中々出逢う機会がないので個人的にはレア枠になります。パンタの向きが通常のよく見る方向でないのが気になります。逆くの字というか…。

 

先程上り方に向かったEF65が折り返してきました。

 

サンダーバード号が通過。

またもや681系が連結されていました。おごと温泉駅で撮影した編成が金沢へ向けていっているのでしょうか。681系の前面には編成番号を示すシールがないので編成の見分けが…。

 

ゴトーの貨物列車が通過。貨物列車というよりかは入れ替えでしょうか。

北斗星色は初めて見ました。

 

221系による快速列車が通過。

いよいよ本線上からは221系が撤退しそうなくらいの遭遇率の低さでした。今まで当たり前の光景だったんですがね…。

 

225系0番台による新快速を見送り、岸辺駅での撮影を終えました。

ここからは帰路につきます。帰りは新幹線で帰ります。

 

普通列車に乗り込み、大阪駅にやってきました。

新幹線で帰るので新大阪に行くべきなのですが、唐突に大阪環状線が見たくなったのでやってきました(汗)

 

狙い通り大阪環状線は見れた…のですが…。

 

この日は淀川で花火大会が開催されており、その関係で大阪駅は大混雑していました…。一部ホームでは入場規制がなされるなど大混乱でしたので撮影どころではありませんでした。

 

ということでほぼとんぼ返り状態で新大阪に移動したのでした…。

花火大会があること自体は知っていたのですがまさかあれほど混んでいるとは…。都会恐ろしさを感じました…。

 

 

ということで今回はここまでになります。次回は帰路の模様をまとめてお送りいたしますので最終回になります。ぜひご覧ください!

今回もご覧下さりありがとうございました!

8.27 日帰り関西旅行⑤ ~JR総持寺駅で撮影~

明けましておめでとうございます!

今年も当ブログをよろしくお願いいたします!

 

今回も引き続き関西遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

 

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

前回はおごと温泉駅で撮影をし、京都駅に帰ってきたところで終了しました。

ここからはJR京都線で撮影をしていきます。この日は都営6500形の甲種輸送が行われており、それを撮影するのが目的であります。

 

やってきた新快速に乗り込みます。

京都駅をほぼ同時に出発したはるか号を走りながら追い越します。

 

先程まで居た京都鉄道博物館の横を通過します。

 

続いて向日町操車場の横を通過。

まだまだ国鉄車両の姿は目立ちますが先行きはいかがでしょうか。徐々に運用数が減っているという話も聞くので気掛かりな所です。

 

日根野からやってきた223系も端っこの方にポツンといました。

ほとんど動きがなく、稀に試運転しているとのことですが、どのような活躍を見せるのか気になります。

 

島本駅を通過。

やはり撮影者の姿が目立ちます。ここは人が多そうだと思い、候補から外しました。

 

 

新快速で一駅、高槻駅で下車。

乗車したのは1000番台での運行。なんと今朝姫路から京都まで乗った編成の後ろ側に連結されていた編成でした!後ろ側には今朝乗った編成が繋がれており、運命めいたものを感じました。

 


新快速が出発した直後、西大路駅付近で追い越したはるか号が通過しました。

 

 

普通列車に乗り換え、JR総持寺駅を目指します。

 

 

JR総持寺駅に到着。

到着するなり並走バトルが見られました!両車ともに通過する列車だったので迫力がありました。

 

 

ホームドアがあるので後姿を撮影することにします。

しかし100番台をよく見ます。馴染みのある顔なのでたくさん見れて嬉しいです。

 

 

スタンバイしてすぐ、目的の列車がやってきました!

EF65-2074号機に引っ張られながらやってきました!先程博物館で見たものとほぼ同型のものが現役で引っ張っていると考えると感慨深いものがあります。

 

何枚も撮影しながら見送りました。

6500形は初めての撮影。噂通りの四角さでした。前面はE235系のようですが、拡幅車体でないので尚更四角さが目立ちます。

何気なしに撮影したこちらの車両、どうやら最終増備車だったようで…。撮影できてよかったです。また関東に行った際に会えるといいですね。

 

メインディッシュの通過直後、221系と223系の並走バトルが勃発!

確かどちらかの列車が遅れていて実現したものだったと思います。偶然このような光景を見ることができて嬉しかったです。何なら甲種輸送よりもテンションが上がったかも…(汗)

 

JR総持寺で撮影していた人の多くが追っかけ組だったらしく、普通列車に乗って移動していきました。

なのでここからはノビノビと撮影できそうです。

 

100番台を見るたびに思いますが、227系とは同系統の顔となっていますが、やはり印象が違います。

塗装のせいかなと思いましたがライトの種類が違うというのが案外大きく印象に影響を与えているのかなと思いました。

 

内側線の列車が構造物が被るので少々撮影しづらいです。

 

今度はサンダーバード普通列車との並走バトルが勃発!

もう少し321系が前に来ていてくれれば…。こればかりは仕方ありません。

 

さっきのサンダーバードがやってきて5分後にもう一度683系が。

こちらは回送列車だったと記憶しています。リニューアル後の塗装はスタイリッシュでかなり好みです。よく見ると側面の塗分けは500系に似ていますね。

 

ある程度撮影して満足できたので321系に乗って次の撮影地に向かいます。

 

今回はここまでになります。次回も京都線内での撮影の模様になります。お楽しみに。今回もご覧下さりありがとうございました!そして今年もよろしくお願いいたします!

8.27 日帰り関西旅行④ ~おごと温泉駅で撮影~

どうもどうも。

 

今回も引き続き関西遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

京都鉄道博物館の見学を終え、京都駅に帰ってきました。

梅小路京都西駅での入場に手間取り、ギリギリの乗車となりました。駅員がおらず、遠隔で18きっぷを見てもらう形式で中々繋がらなかったのでしたので…。京都のド真ん中の駅でまさか無人駅に出くわすとは思いませんでした。

 

京都駅ホームにある立ち食いうどん店で昼食。鳥天うどんの広告が大々的に出ていたのでそれを食べました。美味しかったです。

 

昼食を終え、お次は湖西線に乗車。

引退が噂されている117系による運行です。こちらに乗っておごと温泉駅に向かいます。

 

117系の爆音を楽しみながらおごと温泉に到着。

前回乗車した際はガラガラでしたが休日昼間ということもあってか車内は空席がほとんどないくらいの混雑具合でした。

 

遠くには琵琶湖が見えます。ここでしばらく撮影タイムです。

 

まずやってきたのはサンダーバード号。

圧巻のスピードであっという間に通過していってしまいました。この高速通過が見てくてわざわざやってきました!

 

続いてやってきたのもサンダーバード号。

なんと681系での運行でした!これは嬉しい…。今日だけで2度も会えているのでかなり運がいいですね!

 

堅田行きの普通列車が到着。223系8両での運行でした。

 

新快速が高速で通過。

後ろ側は225系100番台でした。だいぶ本数増えましたね。見かけることが多かったです。

 

新快速の後を追うように堅田で折り返した223系普通がやってきました。

 

223系と入れ違いで221系普通列車が到着。

本来であれば113系あたりが充当されていそうなところに221系が入っていたりと置き換えがなされている感が伝わってきました。

 

やってきた113系に乗って退散します。

待避線に入り数分停車しましたが、特に退避はなく出発しました。もしかしたら繁忙期には臨時のサンダーバードがやってくるのでしょうね。

 

早朝から活動していることもあって疲れ果てたので車内で爆睡し、京都駅に戻ってきました。ここから別の撮影地に向かいます…。

 

今回はここまでになります。次回はJR京都線での撮影の模様になります。

今回もご覧下さりありがとうございました!

8.27 日帰り関西旅行③ ~ニーナが待つ京都鉄道博物館へ~

どうもどうも。

 

今回も引き続き関西旅行の模様を送り致します。前回と初回の記事はこちらからどうぞ。konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

今年もあと僅かになってしまいました。記事の方は相変わらず遅れ気味でして…(汗)

ということで年末年始は毎日更新していこうと思います。1月3日あたりまで毎日更新していきますのでお楽しみに。

 

ということで京都鉄道博物館にやってきました!

ここを訪れるのは今回が初めて。行きたいとは思っていたものの中々タイミングが合わず…。

目的は言わずもがな、特別展示されていたニーナことEF66-27号機を見るためです。東福山以西の貨物列車はEF210で統一されているため、最近はほとんど見る機会がなく、引退前にもう一度見ておきたいという思いでやってきました。

 

1回に収めたいので省略しながら紹介していきます。

まずは103系のトップナンバー車両。

低運転台タイプの環状線車両は見たことがなかったので新鮮に感じました。

 

車内にも入ることができました。特に注意書きがなかったので座ったりもしました。久しぶりに103系に乗車しました。

 

こちらはトワイライト塗装のEF81。本物のトワイライト塗装を見るのはこれが初めてだと思います。EF65のパチモン塗装は何度も見たことがあるのですが…(汗)

 

日本海で活躍していたブルートレインの車内を外から。

これを見ていて思い出しましたが、門司港にある鉄道博物館ではブルートレインの車内に入れるし座れるんですよね…。入れることにかなり驚いた記憶があります…。京都より人も少ないので個人的には九州鉄道博物館はお気に入りです。

 

そしてメインディッシュのEF66EF65の展示会場にやってきました!やはりすごい人だかりでした。

 

スナップ写真的な感じで色んな角度から撮影しました。

 

色々撮影していたのですが、撮影している方々でイライラされている方が多くて…。車両の前を横切る人や屋根部の見学が終えた人に対して人に聞こえるような声の大きさで悪口を言っているような方が散見され、とても居心地が悪かったです…。

人気な車両だけに熱中したい気持ちはわかりますが、公共の場なので周りをみて行動してほしいものです。

 

ということで車両後部の方へ避難してきました。

EF65の貨物牽引機はあまり馴染みがないのでしっかり撮影しました。

 

隣に並ぶEF66との並びを撮影。貨物ターミナルで出発を待っているような雰囲気でいいですね。こういう景色を撮影する方が味があると思うのですがね…。

 

EF66の方にはコンテナが積載されています。尾灯の形を見ると北陸地方の貨物列車という印象を持ちます。LEDの尾灯は初めて見たので新鮮でした。

 

よく見ると製造されたばかりの広島車でした。

 

続いて屋根部を見学できるスペースへ。コンテナを間近に見れるので意外と面白かったです。

 

機関車の屋根もバッチリ見ることができました。

運転台辺りも見たかったですが、前面を撮影する方の画角に私が入る時間が長くなってしまい怒られてしまうかもしれないので流し見程度で…。足早に退散します。

 

展示スペースに移ります。

DD51を下部から見上げる形で。ライトの当たり方が素晴らしいです。

 

 

100系新幹線。

ギリギリ現役時代を知っているくらいで、一度だけこだま号で乗ったことがあります。

 

紹介ページでよく見る画角で500系583系485系の並びを撮影。どれも鉄道史に名を遺す貴重なスター車両です。つい先日、営業する485系が消えてしまいましたね。

 

2階に上がり、再び撮影。500系のノーズが長すぎて入りきりません…。
そういえば500系は現在エヴァンゲリオンとのコラボで塗装が変わっているみたいですね。

 

2階は主に資料関連のものが多かったです。

その中に座席を並べたコーナーがありました。西日本の新幹線で使用されている指定席・グリーン車グランクラスの座席が展示されていました。

なぜグランクラスの座席が…?と思いましたがW7系で使用されていましたね。

 

 

続いて鉄道が眺められるデッキにやってきました。

ここで少し撮影をして博物館を後にしたいと思います。

 

博物館横には留置線が。先程チラッと触れたEF65トワイライト色の機関車と共にトワイライトの客車も留め置かれています。茶色の客車は何のものかわかりません。

 

やってきた新幹線と東寺を絡ませて撮影。N700Sでした。

 

225系100番台による新快速を遠目に撮影。手前に来ると柱などでうまく撮影できません。

 

短いですが撮影タイムはこれにて終了。予定していた見学時間では足りず、スケジュールがキツキツでした…。後々の計画をずらすわけにはいかないので博物館を出ます。

 

最後にニーナ達に別れの挨拶をして博物館を出ました。

 

今回はここまでになります。冒頭でもお話ししましたが、年末年始は毎日更新しますのでお暇な時間に覗いてみてくれると嬉しいです。

今回もご覧下さりありがとうございました!

8.27 日帰り関西旅行② ~前面展望を楽しみながら~

どうもどうも

 

今回も引き続き関西遠征の模様をお送りいたします。前回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

 

前回はひかりレールスターに乗って姫路駅までやってきたところまで紹介しました。ここからは再び在来線に戻って旅を続けます。

 

在来線ホームに降りると早速播但線103系が。正直なところ個人的に播但線103系の存在感が薄く「そういえば居たよな」となってしまいます(汗)

207系の新編成ができたらしいのでもしかしたら近いうちに見られなくなってしまうかもしれませんね。

 

さて移動を再開します。

やってきた新快速に乗車します。向かうのは京都駅です。

 

最前部を確保し、前面展望を楽しみます。

どうしても新快速に乗ったら最前部に乗りたくなってしまいます。

 

明石駅では駅から東経135度が通過を表す塔が見えました。ここから見えるとは知りませんでした。

 

明石海峡大橋の側を通過。ここを過ぎるといよいよ関西圏の都会に突入するぞといったイメージを持ちます。

 

前方からキハ189系が来たので撮影。

この辺りから立って前面展望を楽しむことにしました。

 

神戸駅に到着。ここからは東海道本線です。

 

三ノ宮駅に到着。空模様が怪しかったのですがいよいよ雨が降り始めてしまいました。

 

ですが通り雨だったらしくしばらくしたら止みました。これはよかった…。

 

本数が少なくなってきている221系の本線快速とも何度か通過。数える程度にまで減っているのが印象的でした。互いに高速で走行しているので撮影が難しいです…。

 

尼崎駅手前で先行列車につまり抑止。数分で運行再開です。

 

淀川橋梁を渡り、いよいよ大阪です。

 

大カーブを曲がり大阪駅に到着しました。

ここの大カーブはやはり印象的で大阪にやってきたぞというワクワク感が湧きます。

下車駅は京都駅なので引き続き乗車を続けます。人が入れ替わったので流れを見計らって中央部にやってきたので撮影しやすくなりました。

 

大阪を出ると207系普通列車とバトル勃発!次の新大阪までは共に停車駅は同じなので並走が続きます。

新大阪では普通が先発。ですが東淀川に停車している間に華麗にパスします。

 

吹田貨物ターミナル付近でははるか号とすれ違い。EF65の姿もありました。

 

茨木駅手前では未更新681系サンダーバードとすれ違い!自分の中ではとっくの昔に消えたものだと思っていたので度肝を抜かれました…。うまく撮影はできませんでしたがいい記録になりました。

681系に燃え上がっていると何やら後方に怪しい影が…。

 

何と瑞風が待機していました!全くスケジュールを把握していなかったので見れて感動です!最近見ていなかったのでいい思い出になりました。

 

高槻駅を発車。207系321系が並ぶ中、223系が肩身狭そうに留置されています。疎開留置のようです。

 

山崎駅付近で阪急と顔合わせ。ギリギリ並走はできませんでした。

 

長岡京を発車した普通列車と若干並走。225系0番台、数は増えてないはずなのに昔より遭遇率上がったような気がします。

 

目的地である京都駅に到着しました!これほどの長距離なのに快適に、しかも速く移動できる新快速はやはり素晴らしいです。

 

さて到着したのはいいのですが、乗り換えまで少し時間があるのでミニ撮影タイム。

 

まずは先程追い越した225系を撮影。

 

お次は湖西線113系。個性的な編成が多い中で割と標準的な編成がやってきました。

運用改訂により運用の数がだいぶ減らされてしまったようで…。編成うんぬん言ってられませんね。

 

 

さて221系に乗り換えてとある駅で下車。車内は大混雑でした…。

 

 

降り立ったのは京都から一駅の梅小路京都西駅

ここにやってきたということは…???

 

はい!京都鉄道博物館に行ってきました!次回、京都鉄道博物館の模様を紹介します!

この時期に京都鉄道博物館に行ったということは…???

 

ということで今回はここまで。次回の更新をお待ちくださいませ。

今回もご覧下さりありがとうございました!