呉人の鉄道部屋

鉄道旅や広島地区の撮影を中心に紹介するブログです!

~名鉄&JR東海をただひたすら撮影した1日~ 夏の18きっぷ遠征⑧

どうもどうも。

 

今回も引き続き夏の18きっぷ遠征の模様をご紹介していきます。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

前回までで2日分が終了し、今回から3日目に突入。3日目は名鉄JR東海のただひたすら撮影する旅です。それでは始まります…。

 

地下鉄を乗り継いで神宮前駅に到着。

駅舎が工事中?だったので仮設状態になってました。

 

きっぷを買うために券売機に行くと超懐かしい券売機を見つけました!子どもの頃はこれが主流だったなぁ…。いつの間にか見なくなりましたね。

 

ホームに降りると早速普通列車が止まっていました。

名鉄に関しては全くノー勉状態で形式もほとんどわからないじょうたいで行ってたので取り敢えず撮っとくかっていうのが多かったです(汗)

撮影枚数が多すぎるのでダイジェストでお送りいたします。

 

トップナンバーの2200系がやってきました。

ミュースカイの色違いみたいな印象です。

 

たまに2両の電車もやってくるのでバラエティ豊かさが感じ取れます。常滑線系統で見られました。

 

新車投入中の9500系もやってきました。

床下がピッカピカです。

 

名物のパノラマカーも見れて大満足です!

そういえば名物繋がりでミュージックホーンも聴いてみたいですね。

 

ということでよく聴けると話題の名鉄金山駅に移動してきました。

乗車したのはパノラマスーパーの普通車の方。モーターが抵抗制御だったので少しの間楽しみました。

 

上りホームで撮影を開始したのですがこの構図、「ドワァセンナナヒャク!!!」の聖地なんですね(笑)

撮影してて気付きました。

 

パノラマスーパーが来ましたが鳴らず…。

しかし近くで見るとすごくカッコいいですね!

今回は乗れませんでしたが機会を見つけて乗りたいですね。

 

常滑線全線開通のヘッドマークを掲げた車両も撮影できました。

 

あれからしばらく撮影してましたが鳴らなかったのでお昼ごはん。ホーム上にある「かどや」で頂きました。

名物のきしめんを食べました。美味しかったです。

 

撮影を切り上げ、一旦外へ。

金山総合駅。今まで見たこともない表記に心躍りました。

 

お次はJRのターン。

中央線方面へ向かいます。

 

JRの方は毎回入線時に警笛を鳴らすので簡単に聴けました。

JR東海の警笛の音色結構好みです。

 

やってきた普通列車に乗車。

昨日も乗りましたが立ちだったので初の乗車で楽しみです!

 

定光寺駅で下車。

都心からそれほど時間を掛けずのどかな風景が見れるということで有名な撮影地です。

 

上り列車が来たので周りの景色と絡ませて撮影してみましたがいいですね。

 

下り列車も撮影してみましたがもうちょっと後ろで構えたらよかったなぁ…。

ライトがギラリと光り、カッコいいです。

 

その後に来たのがまさかの211系+313系の編成でした!

この日見ていた感じこの1編成以外は315系ばかりだったので貴重な記録になりました。

 

せっかくなので一区間乗って古虎渓駅に移動しました。すでに中央線からは引退した諸形式、貴重な乗車になりました。昨日の悔いも解消できましたし(笑)

ここも併せて寄る予定だったのでちょうどよかったです。

 

跨線橋からまわりの景色を見てみましたが見渡す限りの山々。バス停も近くにありません。

 

最初にやってきたのはワイドビューしなの号。

これが撮影したくて撮影しに来たまでもあります。数年後に置き換えを控えていますので記録出来てよかったです。過去に一度だけ大阪しなのを撮影しただけだったので再会できてうれしかったです。

 

後ろが切れてしまいましたがカーブを描いてていい感じです。

 

一本後のしなの号は編成が短いので丁度いい感じでした。

 

下りの快速がやってきました。かなりカツカツですが綺麗に収まりました。

シャッターを切るタイミングがちょうど英語表示と日本語表示の切り替えタイミングだったのもあって面白い感じになりました。

 

楽しみにしていた中央線貨物列車。

EF64重連を楽しみにしていましたが残念ながらEH200に置き換わっていました…。悔しい…。

一番後ろのタンクだけ黒色でした。

 

先程乗ってきた編成が折り返してきました。

せっかくなのでこちらで撤収します。

 

車内はガラガラ。

引退間近の車両にノビノビと乗車できたのは貴重な体験でした。

途中100キロを越す場面も見られ、モーターの唸りを存分に堪能できて大満足です!

 

楽しい乗車を終え、終点名古屋駅に到着。

お次は東海道線に乗り換えます。

 

普通岐阜行きに乗車。

枇杷島駅では名城線気動車を見ることができました。

迷列車として度々取り上げられる路線です。

 

稲沢駅で途中下車。

昨日見た光景が凄すぎて無理矢理計画に組み込みました。

いやぁ改めてみてみると凄い光景です。EF64がこんなに連結している姿は圧巻です。廃車待ちと悲しい運命ではありますがいいものが見れました。

 

通称赤ホキと呼ばれる石灰輸送列車がやってきました。

地元で後押し役として活躍しているのをよく見ているだけに赤ホキを牽引しているのは目新しさがありました。

 

本線をせわしなく行き来する列車も豊かで見ていて楽しいものでした。

 

稲沢から尾張一宮まで移動。

ここで貴重な311系を引けました!立ち席での利用だったので悔いが残りますが乗れただけ満足です。

 

後にやってきた豊橋行きも311系での運転。

昨日は日曜日、今日は月曜で平日ということで運用数が増えているのでしょうか。

 

ここから再び名鉄に戻ります。

目的は増結編成の1800系。この車両のモーターが界磁添加励磁制御を採用した高音モーターを搭載していることがわかったので夕方まで待ってみます。

その間でミュージックホーンが聴けたらなぁと。

 

ミュースカイの回送列車が通過。

 

岐阜行きの特急が到着。

未だMHは聴けず…。意外と鳴らないなぁ…。

 

特急が到着。

後ろに1800系が連結されていたので乗車します!意外と来るのが早かったので助かりました。

 

実際に乗車するとやはり高音モーターで110キロを越す場面も多々見られ、とても爽快な乗車でした!

 

高速走行が終わり、枇杷島分岐点に差し掛かりました。

先頭車両まで見通すことができました。この瞬間好きです。

 

そしてかの有名な名鉄名古屋駅で下車。

念願の名鉄名古屋!心が躍ります!そのまま下車ホームで撮影を始めます。

 

もう本数が多すぎて掲載できないレベルでした(笑)

途中から撮影をやめてベンチで往来の様子を眺めていましたがこれが楽しい!ひっきりなしに車両が行き来する様子はとても楽しいものでした!

 

気づいたら1時間以上列車を眺めていたのでそろそろ移動再開。

日本一乗車難易度の高い駅とされる名鉄名古屋から列車に乗車します!(笑)

次の列車は常滑線の列車なので案内通り緑のラインの列で待ちます。

 

しばらくするとやってきました。

案内さえ見ていれば乗車するのは問題なかったです。ただそのシステムに気づけるか否かがカギですね(汗)

 

夜ラッシュ帯の金山駅でMHチャレンジを試みましたが全く聴けませんでした(泣)

結構な時間名鉄で過ごしましたが一度も聴けませんでした。運が悪かったというしかないですがすごく悔しかったです。

 

悔しいのでJRの成果を載せます。

昼間には無かった211系のみの編成も出てきていました。これも過去帳入りとは…。数カ月で景色は変わるもんなんですね…。

 

快速運用、愛知環状鉄道に乗り入れる列車など211系によるレアな運用も記録でき、JRの記録としては満足いくものでした!

 

この後は全行程を終了し、友人宅へ帰宅するのでした…。

以上で3日目が終了です。紹介を早く終えるために無理矢理1つの記事に詰め込みました…。おかげで3000文字オーバーです…。

次回は名古屋滞在中のダイジェストをお届けする予定です。鉄道成分はほぼ無い上短いものになる予定です。

今回は以上です。今回もご覧下さりありがとうございました!