国鉄車両
どうもどうも。 昨日、117系が定期運用から撤退しましたね。 個人的には、気がつけば一気にいなくなってたなぁという印象です。少し前までは元気に色んな所で走り回っていた印象でしたがここ数年で一気に数を減らしていったという印象です。 実は先日、岡山…
どうもどうも。 ダイヤ改正を迎えて数日経ちますがいかがお過ごしでしょうか。 私自身広島地区では特に大きな動きがないと見てダイヤ改正前に特に撮影に行くことは無かったのですが、タイトルにもあるように山陽本線を走るキハ40形を使用した定期回送が不定…
どうもどうも。 前回から引き続きDLやまぐち号の模様になります。前回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com 今回はいよいよDLやまぐち号に乗車します! ということで津和野駅にやってきました。 ここから新山口駅まで乗車します。 やまぐ…
どうもどうも。 今回も引き続き長崎遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は長崎駅前で路面電車を撮影した模様を紹介しました。ここからいよいよ長崎を旅…
どうもどうも。 今回から夏の18きっぷ旅行第2弾として、芸備線乗り通し旅の模様をお送りいたします。 芸備線といえば廃線議論が行われており、先行きが不透明な路線の筆頭です。最近芸備線に乗っておらず、18きっぷも余り気味だったので乗車してこようと思い…
どうもどうも。 今回は急行鷲羽がリバイバル運行された様子を撮影しに行った模様になります。 そしてこの撮影から1週間の間に今回含め3か所も旅行に行って参りました…。想定ではここまでキツキツな行程にするはずではなかったのですが諸々の予定が重なり過密…
どうもどうも。 今回も引き続き関東遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回はサンライズ号に乗車し、岡山駅まで戻ってきたところまで紹介しました。今回は…
どうもどうも。 今回も引き続き関東遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 立川駅から快速電車に乗り、高尾駅に到着しました。 高尾駅からは211系に乗り込みま…
どうもどうも。 今回も引き続き関東遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は大宮駅で撮影し、高崎線に乗って駅を発ったところで終了しました。 大宮から一…
どうもどうも 今回も引き続き関東遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は新宿駅で485系華を撮影し大宮駅にやってきたところで終了しました。ここ大宮駅で…
どうもどうも。 今回も引き続き関東遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 今回から3日目に突入します!今日は見に行くところが多いのでテキパキ進めていきます…
どうもどうも。 今回も前回に引き続き博多遠征の模様をお送りします。前回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com 前回は新山口駅でSLやまぐち号を見送ったところで終了しました。 見送ってひと段落ついたので乗ってきた列車に戻ろうかと思…
どうもどうも 今回から日帰りで博多へ行ってきた模様をお送りします。内容はそれほど濃いものではありませんが約2年ぶりの九州ということで色々な変化が感じられ、楽しかったのでお付き合いくださいませ。 ということで電車を乗り継ぎ、岩国駅までやってきま…
どうもどうも 今回も引き続き関西遠征の模様をお送りします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は大阪の宿に入ったところで終了しました。 ここからは深夜の撮影に向かいたいと思いま…
どうもどうも 今回も引き続き関西遠征の模様をお送りします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は湖西線に乗って近江舞子駅にやってきたところで終了しました。 近江舞子に来た理由は…
どうもどうも 今回も引き続き関西遠征の模様の続きとなります。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は京都観光に出かけ、京都駅に戻ってきたところで終了しました。 ここからは前々回情…
どうもどうも。 今回から関西方面に行ってきた旅行の模様をお送りいたします。春休みに行った旅行を夏休みに入る段階で紹介しているという更新の遅さで申し訳ありません(汗) なお今回の遠征は本来の目的が大阪にいる友人のもとに遊びに行くというものだった…
どうもどうも。 今回も引き続き岡山遠征の模様をお送りします。今回が最終回になります。といってもただ帰るだけなので前回で切ってもよかったのですがね…。言ってしまったからには投稿しなきゃということで…。 前回の模様と初回の模様はこちらのリンクから…
どうもどうも。 学校生活の方が多忙だったのとまた新たな遠征をしてきたため長く間隔が空いてしまいました。遠征の模様は後々紹介しますのでお楽しみに…。 今回も引き続き岡山遠征の模様をお送りします。前回の模様と初回の模様はこちらのリンクからどうぞ。…
どうもどうも。 今回も引き続き岡山遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様は以下のリンクからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は大元駅での撮影の模様をお送りしました。次は岡山駅に移動して撮影を始…
どうもどうも。 今回も引き続き岡山遠征の模様をお送りします。前回の模様と初回の模様は以下のリンクからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 本題に入る前に少し雑談前回中庄駅で撮影したE-07編成が幡生工場に廃車回送されて…
どうもどうも。 今回も引き続き岡山遠征の模様を送り致します。前回の模様はこちら。 konsome-115.hatenablog.com 引き続き、岡山地区に向けて移動している車窓の模様からお送りします。 東福山駅でEF66が停車していました。東福山以西には乗り入れなくなっ…
どうもどうも。 前回の終わり部分で2021年の振り返りを行うと書きましたが、ただでさえ遅れている記録を更に遅らせるわけにはいかないので見送らせていただきたいと思います。 ということで今回からはダイヤ改正前日に岡山地区を訪れた旅の模様をお送りした…
どうもどうも。 今回も引き続き伊予灘ものがたり乗車の模様をお送りいたします。今回がラストとなります。前回・初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は下灘駅に到着したところで終わりました。ここ…
どうもどうも。 今回も前回に引き続き伊予灘ものがたりの乗車の模様をお送りいたします。前回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com 前回は八幡浜駅で乗車までの様子をお届けしました。ここからは乗車時の様子をお送りいたします。 八幡浜…
どうもどうも。 今回からは11月の頭に伊予灘ものがたりに乗車した模様をお送りいたします。どうしても伊予灘ものがたりが引退するまでにこの記事を出したいと考えていたため、このタイミングで記事を出さざるを得ませんでした。関東編を心待ちにしてくださっ…
どうもどうも 今回も引き続き関東遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 今遠征は感染対策を万全に行いながら行動しております。 前回は都電沿線の模様をお送り…
今回はかなり久しぶりの列車紹介記事になります。 今回紹介するのは山口線を走る「通勤ライナー」です。通勤ライナーといえば近隣でいえば広島地区で走っているものが思い浮かぶかと思いますが、実はここ山口線にも走っているのです。 1.ざっくりとした歴史…
どうもどうも。 今回も引き続き遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は新山口駅に移動し撮影する模様で終わりました。このあと題名にある通りDLやまぐち…
どうもどうも。 今回も引き続き遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は宇部新川駅周辺を探索し、駅に戻ってきたところで終わりました。 駅構内から見える…