呉人の鉄道部屋

鉄道旅や広島地区の撮影を中心に紹介するブログです!

6.21 関東遠征⑲ ~長旅を終えて地元へ~

どうもどうも。

 

今回も引き続き関東遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

前回は岡山駅で撮影しました。今回はいよいよ最終回でございます。岡山駅から広島に帰る模様を紹介します。

 

ということで新幹線ホームへ。

さくら号が止まってるなぁと思ったらよく見ると…?

 

こだま号で運用されていました!

通常は700系での運転なのですが差し替えがあったようです。

 

これから乗車するのは「のぞみ79号」か「のぞみ1号」。それぞれ前者が品川から始発列車として、後者は東京から始発で出た列車です。なので厳密にいえば今日の朝まで関東に滞在することはできたのですが、何せ早起きが苦手なので…。

どちらも7分程しかかわらないのでどちらに乗っても問題ないです。強いて言えばどっちかでSが来てほしいなぁといった希望があります。

 

そんなことを思っていると上りののぞみ号でSが使われた列車がやってきました。山陽新幹線内でSを見るのはこれが初めてな気がします。

 

まずはのぞみ79号が到着。

こちらはスモールaでの運行。行きにも乗ったタイプなので見送ります。車内は比較的空いていました。

 

満を持して1本後ののぞみ1号が到着。

見ての通りS型ではありませんでした…。ラージAタイプでの運行でした。これ以上見送ると流石に間に合わなくなるのでこれで帰ります。

 

車内は窓側がすべて埋まるくらいの混雑。山陽新幹線にしては混んでいる部類の列車で驚きました。これなら1本前の列車で過ごした方が良かったと思います…。さすが東京からの一番列車なだけあります。

岡山電車区の側を通過し、速度を上げていきます。

岡山~広島間は新幹線の中では一番乗り慣れた区間なので見慣れた景色が続きます。次の停車駅はもう広島です。

 

電車区から外れた場所に117系が2編成留置されていました。

編成番号はわかりませんでしたが恐らく運用を離脱している組だと思います。3月以降2編成が幡生へ廃車回送されているのでここの2編成が廃車になったのだと思います。

 

さすがに色々まわりすぎて疲れが溜まっていたのでスマホを眺めているとあっという間に広島駅といったところまで来ていました。
久しぶりに227系の山を見ました。懐かしく思えます。

 

ということで広島駅に帰ってきました!

感慨深い気持ちにもなりますがそれ以上に疲労感の方が上回り、やっと着いた…という気持ちになってしまいました。限界旅行はあまりするもんじゃないですね…。

 

疲労感たっぷりですぐに家に帰りたいところですがこのまま大学の授業に向かわないといけないのです…。思えば私は東京から広島の大学に通学してきたことになるのですね…。YouTubeで動画作れそうなネタですね(笑)

ここからは大学の方に行ったので旅行記はここまでとさせていただきます。

 

以上で関東遠征の紹介を終わります。

2021年に行った前回の関東旅行の時よりは色んなところに行けたので満足度は高かったです。2度目の訪問ということで前回よりはスムーズに行動できたと思います。

撮影面で言えば、485系の引退直前の姿を見られたり185系を見れたりと成果を挙げだしたらキリがないくらい充実した5日間でした。特にサンライズ号に乗れたのは結構大きな功績でした。また乗ってみたいと思える列車でした。

また今回初めて東武鉄道に乗ったのですがあんなに面白い鉄道とは思わず、興味が湧いてきました。今度は古参車が固まっていると言われている東上線の方に行ったり北の方に行って6050形やSL列車なんかにも乗ってみたいと思いました。

 

反省点も多くあります。

まずはタイトなスケジュール設定。キツすぎるスケジュールを組んだせいで後半は疲労感に苛まれていました。最終日なんて寝起きなのに体力ゲージ半分みたいな状態でした。日が暮れたら宿に入って現地の食事を楽しみ、ゆっくり寝て出発を9時とかにするなど改善が必要だなと思いました。

それに関連したこととして、欲張りすぎて不完全燃焼感があったこと。特に北とぴあや大宮駅、武蔵野線などは正直もっと滞在したいと思えたのですが計画がタイトなもので変更できず、残念な思いをしたので少し余裕を持った行動をしたいなと思いました。

あとは純粋に鉄道抜きに東京観光をしたいなと。人に誇れるほどの観光地に行ってないので東京に行ったという話を大っぴらに話せないんですよね(笑)東京行って何したの?って聞かれて困るので…。東京周辺の鉄道は大体巡り尽くした感はあるので次回辺りは鉄道成分を抑えて観光してみたいなと思いました。

 

まとめてみると反省点の方が多いような旅行でした。とはいえ楽しかったので結果よしです!旅行記をまとめているとまた関東に行ってみたい欲が溜まりました。機会をみて行ってみたいと思います。

ということで今回はここまで。次回以降は地元ネタを扱おうかと…。最近旅行記ばかりなので…。ここまでの長らくのご視聴ありがとうございました!!!

6.21 関東遠征⑱ ~朝ラッシュの岡山駅で撮影~

どうもどうも。

 

今回も引き続き関東遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

前回はサンライズ号に乗車し、岡山駅まで戻ってきたところまで紹介しました。今回は岡山駅で朝ラッシュ時間帯の様子をお届けします。

朝6時半から9時手前までという長時間の撮影だったので端折りながら紹介していきます。

 

サンライズが去ると津山線の快速ことぶき号が待機中。東京から一本の列車で国鉄天国にやってくることができました。

 

こちらは朝一番のスーパーいなば号。入線中の113系と並んで撮影。

 

こちらはG編成+G編成による瀬戸行き。G編成による山陽本線運用はこの瀬戸行きと折り返しの岡山行きのみなので貴重です。

 

津山線では少数派のキハ120で運行される津山行きが入線。

津山方の車両は浜田色で???と思いましたが、芸備線で発生した脱線事故を受けて代替で転属された車両のようです。キハ120といえば運行範囲が広く転属も広範囲で行われていますが、塗装が所属元のまま転属されるのが面白いところです。

 

何らかの原因で遅れていた朝一番のしおかぜ号が到着。しかし3両編成とは…。随分と身軽な編成になってしまいましたね。

 

国鉄型が並びます。昨晩まで東京にいたというのが信じられないほど国鉄型で埋め尽くされています。

 

貨物列車が通過するな~と軽く思っていたらまさかのEF66牽引の列車でした…。そういえば1往復だけ東福山まで乗り入れる運用がありましたね…。これは残念。

 

ノスタルジー編成もやってきました。しかも変態連結…。

塗装が昔と同じということもあってキハ40・47を見るほうが国鉄型だなぁという気になりますね。

 

そろそろ山陽本線のラッシュが始まるので3・4番乗り場に移動します。

まずは桃太郎。東京は貨物線が充実しているのであまり貨物列車を見る機会がありませんでした。300番台を見ると心なしか安心します。といっても最近は新鶴見にも300番台が配置されているようですね…。

 

瀬戸大橋線普通列車が到着。時刻は7時半過ぎ。車内はかなり混雑しており、4両でも足らないようです。

到着したと同時に宇野行きの列車も発車します。瀬戸大橋線は日中もかなりの過密ダイヤですが、朝はもっと過密になっており、何か列車が到着したらすぐ発車、発車しきったら岡山駅に何かが入線…というサイクルになっており見応えがありました。

 

213系による西大寺行きが到着。途中駅でこの列車内で乗客トラブルがあったことによって17分遅れで到着。

 

ラッシュ時に2ドア+遅延ということで車内はかなり悲惨な混雑になっていました。ホームで待つ人も大勢いました。

2ドアなので乗降に時間がかかり、中々発車できずにいました。

 

間髪入れず岡山行き一番列車のやくも2号が到着。213系の遅れを受けて7分程遅れて到着。パノラマグリーン車を連結した編成でした。

 

続いて回送列車が入線との放送と共にやってきたのはまさかの5000系!山陽線を5000系が走るのは新鮮です。

 

そのまま2番線に入線し、先程のやくも号と並びます。パノラマグリーン車同士が並ぶという豪華な並びが実現しました!どうやらマリンライナーの増解結が関係している回送のようです。

 

遅れのあおりを受け、連続して7両の115系がやってきます。

 

そしてやってきたのが117系による8両編成!これを撮影するのが一番の目的でした!

 

E-09編成+E-05編成でやってきました。

この8両編成というのは岡山地区では一番長い両数且つこの117系でしか運転されないという特徴があります。117系もいつの間にか風前の灯火となってしまいましたね…。

 

乗客の下車を速やかに行い、車庫に向けて折り返します。

数日前に117系の姉妹車である185系を見ただけにいつもとは違う感情でこの車両を見ることができました。

 

メインディッシュは見終わりましたがまだまだ長編成の115系がやってくるので撮影続行です。

 

2本目のやくも号が到着。今度は自動連結器装備の車両がやってきました。スカートがゴツいのが特徴です。ちゃっかり黄色いアンパンマン列車も同時に入線してきています。

そろそろ引き上げようかというところで湘南色の編成がやってきました!朝からいいものが見れました!

しかし湘南色+濃黄色の組み合わせも中々悪くないですね。黄色とオレンジとコントラストが鮮やかで個人的には好きな見た目です。湘南色統一編成が見栄えがいいのはもちろんですがね。

 

じゃあそろそろ…と思ったら今度は223系の回送列車が入線。先程の5000系と同じような理由で回送されていると思います。恐らく岡山電車区に入庫するのでしょう。

 

2両の小さな電車がターミナル駅を発車していきます。

 

これをもって岡山駅での撮影を終えました。今回早朝から朝ラッシュ時間帯を見たことで岡山駅で早朝・朝ラッシュ・昼・夕ラッシュ・深夜帯すべての様子を撮影することができました。平日の朝で雨ということもあって撮影者は私以外おらずノビノビと撮影することができました。

そしてこの岡山駅での撮影がなんだかんだこの遠征の中で一番時間を割いた撮影タイムでした(汗)遠征側だとどうしてもいろんな所に行きたい!という気持ちが先行するので、同じ場所でじっくり撮影…というのがあまりできませんでした。これは今後も課題となってきますね。

 

ということで今回はここまで。次回で最終回となります。結局前回の関東遠征と同じくらいの尺になってしまいました…。

今回もご覧下さりありがとうございました!

 

続きはこちらからどうぞ。

konsome-115.hatenablog.com

6.20 関東遠征⑰ ~サンライズ瀬戸号乗車記~

どうもどうも。

 

今回も引き続き関東遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

前回は東京駅で最後の名残惜しみとして新幹線やらを撮影した模様をお送りいたしましたが今回はいよいよ広島に向けて帰る模様になります。

しかもサンライズ号に乗って帰ります!やっと夢の寝台特急に乗ることができます!ここ東京駅から岡山駅まで乗車します!

 

サンライズ号といえば最近特に人気の列車で予約を取るのが大変な列車です。乗車券の発売が始まる1カ月前の朝10時に発券を行う「10時打ち」をしないと取れないとも言われています。

 

私の場合、1カ月前の10時打ちが大学の授業の関係でできず、お昼12時頃にみどりの窓口で予約しました。結果、希望であったB寝台シングルをサンライズ瀬戸号で発券することができました。1階か2階を選べる余裕があったくらいでした。ですが出雲号の方はほぼ満室に近い状態らしく、2階は発券できないと言われました。さすが人気列車なだけあるなぁと感心しました。今回は平日月曜日の利用でしたが、これが金曜日なんかだったら10時打ちは必須なのかもしれませんね…。

 

料金は東京~広島間で運賃が学割・往復割引適用で片道あたり8,550円。特急券サンライズ号東京~岡山間の1,650円(乗り継ぎ割引適用)、岡山~広島間の新幹線自由席特急券が2,530円で合計4,180円。寝台料金がB寝台シングル利用で7,700円。合計で20,430円。

 

普通に新幹線で行った場合、東京~広島間をのぞみ号指定席を利用して学割・往復割引適用して16,110円なので4,320円ほどサンライズを使った方が高くなる計算です。逆に考えれば4300円プラスすれば夢の寝台特急で帰れるんですよ??そう考えるとかなりお得だと個人的には思います。

 

今回利用した理由ですが、夢の寝台特急に乗れるというのが一番大きな理由ですがもう一つ理由があって、翌朝に広島に帰れるという点です。というのが、広島に帰った翌日(21日)の午前中に授業が入っていたのです。今から新幹線の最終便で広島に帰って日付が変わったころに家に着いて、翌朝疲れも取れないまま早起きして大学に行くのはとてもしんどいので朝に着けるのはとても大きなメリットで、好都合だったのです。

 

ということでホームへ。お土産やらを買っていたら入線時刻ギリギリになってしまいました…。入線時刻は21:25、ホームに到着したのが23分ごろだったのでホントギリギリでした…。

偶然お土産屋でお話しした店員さんが岡山出身の方で「今からサンライズ号に乗って帰るんですよー」とお話したら「あー!ずっと乗りたいって思ってる列車なんですよ!」という会話をして今から乗る列車は位の違う列車なのだと改めて思いました。

 

ということでホームに上がるや否や入線してきました!

今まで何度か見たことはありましたが乗るのはもちろん初めて。利用したのは月曜日でしたが多くの旅人の姿がありました。高齢の方が多かったのが印象的でした。

 

まずはシャワーカードの購入から。事前に予習し4号車の位置から並びました。割と後方でしたが問題なく購入することができました!

 

車内に入りたい気持ちを抑え、まずは撮影。

E531系との並び。こう見るとやはりサンライズ号の方が背高のっぽですね。

 

東京の駅銘板と絡ませて。ここから岡山まで1本の列車で向かうなんて考え難いです。

東京駅で地元…というか地元から近い地域の行き先を見るのはかなり新鮮でした。これが広島まで来てくれれば…という気持ちはありますがね…。前までサンライズゆめ号として運転されていましたが最近はさっぱり運転されなくなってしまいました。

今夜乗車するのは瀬戸号の7号車。乗車編成(奥)はまさかのトップナンバー編成であるI1編成。出雲号(手前)はJR東海編成のI4編成でした。

ということでようやく車内へ(汗)もう発車10分前です…。
何度もYouTubeで見た光景が今目の前に広がっています。

 

こちらが今夜宿泊するお部屋。これだよこれ!夢にまで見た光景がいま目の前に広がっています!テンション爆上がりです!!
今回は進行方向左側の部屋を予約しました。右側だと列車とのすれ違い時の音が気になるらしいので左側をチョイス。

 

室内の電灯を落としてみると非日常の空間が広がります。窓の外は日常ですがこちら側は完全に非日常の空間が広がっています。防音性能が素晴らしく、ホームの喧騒もほとんど聞こえません。

 

あれこれ荷物を整理し、充電ケーブルなどの整備をしていると発車時刻に。先程言った通り、防音性能が優れているので発車の放送やドアが閉まる音が全くわからず「おお!出発した!」と少し不意を突かれました。

 

明かりを消して外を眺めます。この真っ暗の中から眺めるビルの夜景が素晴らしいのです…。文章だけではとても伝えられないのでこれは是非とも乗って体験していただきたい…。

 

しばし東海道新幹線の回送列車と並走。

この辺りで自動放送が入ります。停車駅案内時には聞き馴染みのある駅名が聴こえてきます。

 

先程まで居た浜松町のペデストリアンデッキを横目に通り過ぎます。楽しかった滞在中の思い出がよみがえります。

 

東京の夜景を眺めながら品川駅へ。

前回東京に来たときは頻繁に利用しましたが今回は通り過ぎるだけでした。京急線などを横目に進みます。

 

さて外を眺めるのもいいですがそろそろシャワーを浴びに行きます。今日は朝から色々巡り巡ったので汗だくなので取り敢えず汗を流したい一心でした…。そのついでに車内探検と行きましょう。

 

ここはノビノビ座席の車両。横浜出発後の様子。下段は埋まっていますが上段は割と空きがありました。高齢のおじいちゃんが下段を利用していました。ノビノビ座席利用とは中々手慣れた旅人でしょうか(笑)

 

こちらはA寝台の車両。片側は部屋、片方は窓に細い通路という典型的な寝台列車のレイアウトです。これぞ寝台列車!という光景が見れてよかったです。

 

ということでシャワールームに到着。

先客が居たらと思っていたら誰もおらず着いてすぐ利用できました。ちょうど保土ヶ谷駅付近を走行中でした。

ちなみにシャワールーム付近にシャワーカード発券機があり覗いてみたら既に売り切れていました。

 

シャワーを浴び終えました。揺れるという特殊な環境でしたがコケるほどの振動もなく、問題なく利用できました。シャワーは残り1分程残して終了しました。浴び終わると小田原付近を走行していました。

 

風呂を上がった後は宴の開催です。

東京駅でマックなどを買い込み乗り込みましたが、東京駅発車から既に1時間半、ということもあり冷め冷めでした…。もう少し考えて購入すればよかったです…。冷め冷めのポテトを爆食いするのは苦痛でした。マックを買って乗ってはいけない(戒め)

 

おやすみ放送を終え、列車は熱海駅に到着。隣には伊豆急の普通電車が夜間滞泊中。結構いい座席ですね。

 

JR東海管内に入り、沼津駅に到着。

 

続いて富士駅に到着。まもなく日付が変わろうとしているところです。

 

さてしばらく停車がないのでスマホいじいじタイム。日常的な行為ですが今日は列車の中で夜を明かすという特殊な環境なのでいつもと少し違う日常を過ごすことができます。

 

いまどこ走っているんだろうとグーグルマップを開くとさった峠を走行中。あの風光明媚な名所を通過しています。

 

YouTubeライブカメラがあったので沿線からの様子を撮影できました。

横を走るトラックを爽快に追い抜く様は気持ちいい瞬間でした。

 

ライブカメラで沿線から撮影できるのかぁと思い、ライブカメラサンライズを追いかけてみることに。


こちらは浜松町のライブカメラ。新幹線と並走しているところをバッチリ見ることができました。

 

こちらは静岡駅付近のライブカメラ。人通りの少ないところを長大旅客列車が通過する様はこれぞ寝台特急といった様です。

 

時刻は0時半をすぎ、流石に翌日に備えてそろそろ寝る事にします。寝心地も悪くなく、心が満たされながら夢の中へと誘われていきました…。

 

 

途中何度か目を覚ましました。一度目は名古屋を過ぎて木曽川を渡っているあたり、二度目は米原駅で停車中に目が覚めました。いづれもすぐにまた寝付きました。

 

 

そして次に目を覚ますと京都駅を通過している場面でした。もうここはJR西日本管内です。

窓の外には途端に馴染みのある景色が広がり、景色を見ていると目が覚めてしまいました。時刻はまだ4時過ぎです。位置情報を見ると時刻通り運転されているようです。

 

高槻駅を通過している場面。この辺りで列車は内側線を走行していることがわかりました。工事の都合で日によって走る線路が変わるようです。

 

こちらは大阪駅大阪環状線ホーム。誰もいない大阪駅というのは不気味なものです。時刻はまだ4時半。まだ始発列車がやってきていない時間帯です。

 

神戸駅を通過。これによって東海道本線を完乗しました。ですが未乗区間を夜間帯に通過したのでまた明るい時に通らなきゃですね。空が明るくなってきました。ここから先は通い慣れた山陽本線を進みます。

 

須磨海浜公園付近を通過。緩行線を走行しているので海の際を走りました。サンライズで海の際を走っているということでわざと窓枠を映して撮影してみました。

 

関西側最初の停車駅である姫路駅に到着!せっかくなので朝の空気を吸いにドア付近まで行ってきました。播但線の朝1往復のみに使用される221系が停車していました。

京都駅から約1時間25分で姫路に到着しました。これはすごく速いのでは?と思ってデータイムの新快速の所要時間を見ると1時間33分でした。8分程早いとはいえそこまでの大差ではなかったですね。

 

発車時には岡山の115系が!実家のような安心感を感じ、あぁ帰ってきたなぁとほっこりしました。

 

列車は兵庫と岡山の県境に差し掛かり、田園風景の中を走行します。昨晩は都会の喧騒の中を走っていたのと比較すると随分と景色が変わりました。そして残念なことに雨が降り始めてしまいました。

そういえばこの区間を駅を通過する列車で乗車するのは今回が初めて。いつも各駅に止まりながらちまちま走行していた区間をかっ飛ばすのはとても快感でした。

 

有名撮影地である吉井川橋梁を通過。特に撮影者は見当たりませんでした。

それにしても結構雨粒がついてきました。結構雨脚が強いのでしょうか…。

 

おはよう放送が流れ、岡山で切り離す云々の一連の注意喚起が入ります。そこで約5分遅れているとの情報。あれ?京都通過時点では遅れはなかったのになぁ。京都から順調に走行してきていたように見えましたが5分遅延していたようです。もしくは京都通過時点で既に5分遅れていたのかもしれないです。

 

東岡山赤穂線の列車を追い越し。SETOUCHIトレインでした。

 

岡山駅に到着。名残惜しいですがここで下車。快適な旅でした。今度は出雲市まで乗り通してみたいものです。

 

恒例の儀式である切り離しを眺め…。

 

出発を見送りました。遅れていたので足早に去っていきました。

 

ということでとんでもなく記事が長くなってしまいましたが、以上がサンライズ号の乗車記になります。やはり人生初の寝台特急ということで特別思い入れ深い乗車となりました。

ベットに寝転がって寝れる点と個室という点が夜行バスと大きく異なり、ぐっすり熟睡することができました。ですが朝4時に目覚めてしまったというのもあって眠気は完全には取れませんでしたがね…。

いま記事を書いていてまた乗りたくなってきました。記事内に何度も書きましたが、岡山までだとどうしても早起きしなければならなく、終点まで乗れないという不完全燃焼感があるので今度こそは出雲市まで乗車してみたいと思います!

 

今回はここまでになります。長らくの閲覧ありがとうございました!

 

続きはこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

 

6.20 関東遠征⑯ ~夜の東京駅で撮影~

どうもどうも。

 

今回も引き続き関東遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

前回は浜松町を訪れ、都会の夜景を観覧したところで終了しました。これから東京から広島に向けて帰るので東京駅に向かいます。

 

ということで山手線に乗って東京駅にやってきました。乗車する電車の発車まで少し時間があるのでとある場所に向かいます。

 

それが東京駅舎。圧倒的な存在感とライトアップがとても印象的です。日本の中でも指折りの名物駅舎を生で見られてとてもよかったです!ただカメラの性能があまりよろしくなく映りが悪くなってしまいました…。これはまた再チャレンジしたいところです。

 

さて次の撮影物を撮影するために駅の中に戻ります。

 

向かっている途中にふと電光表示板を見ると快速アクティーの表示が。あれ?引退してたんじゃなかったっけ?と思って調べてみたら夜に2本だけあるのですね。

 

それがこちら。今日の昼間に見た200系リバイバルカラー編成です!

ちょうど夜の東京駅にやってくる運用で運行されていたのでタイミングよく撮影することができました。昼間に見るのとではまた違った印象を持ちます。運行が始まったばかりなので車体もピカピカです。

 

昼間と同じようにE3系と連結していました。

 

照明が反射してとてもきれいです。200系が活躍している姿をあまり知らない世代ですが、この塗装は好きになれます。

名残惜しいですがそろそろ帰らなければなりません。後ろ髪を引かれる思いですがホームを後にします…。

 

 

ということで高速バス乗り場へやってきました。

ここからは夜行バスで……。

 

 

 

ではなく……?

 

 

 

サンライズ号に乗って帰ります!!!

ずっと乗りたかったサンライズ号に乗って地元の方へ帰りたいと思います!

 

 

今回はここまでになります。次回はたっぷりサンライズ号の模様をお送りいたしますのでお楽しみに!今回もご覧下さりありがとうございました!

 

続きはこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

 

6.20 関東遠征⑮ ~夜の浜松町~

どうもどうも。

 

今回も引き続き関東遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

王子から都営バスなどを使って渋谷にやってきました。

ここで買い物をして夕食を食べて現在19時半になりました。そろそろ広島に向けて帰ります。

 

予定ではここからレンタル自転車を使って夜の東京観光をしようと思っていたのですが、予想以上に疲れてしまったので断念。どこかいい夜景スポットはないかと調べてみると、浜松町駅付近が最近再開発されて綺麗になっているということなので向かってみようと思います!

 

ということで初日以来の渋谷駅にやってきました。ここから山手線に乗って浜松町に向かいます。

 

ということで浜松町駅に到着。

夜間で何も見えないのでただスマホを触るしかできませんでした。

 

浜松町では駅の再開発が行われており、京浜東北線南行き・山手線外回りのホームの拡幅工事が行われました。

 

ちょうど京浜東北線の電車がやってきました。夜間の撮影は難しいです…。

 

さて改札を出て再開発地点に向かいます。

 

やってきたのは竹芝方面に伸びるペデストリアンデッキ。デッキからは高層ビル群が観察できます。

 

ちょっと歩くと首都高C1環状線を跨ぎます。昔首都高バトルというゲームをやっていたので非常に馴染みのある光景です(笑)

 

またデッキからは浜松町付近の線路がよく見えます。新幹線も頻繁に往来しているのでただボーっと見ているだけでも楽しいです。

 

また東京タワーも見ることができました。

夜景を見ると「あぁ…都会だなぁ」としみじみと思います。少しでも長く居たいですがまもなく旅立ちの時です。東京駅に向かいます。

 

今回はここまでになります。今回と次回は少し記事が短いですが、その代わり高頻度で出せるようにしますのでお待ちくださいませ。

今回もご覧下さりありがとうございました!

 

続きはこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

 

6.20 関東遠征⑭ ~北とぴあで撮影する~

どうもどうも。

 

今回も引き続き関東遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

内容に入る前に少しだけ。

先日485系ジョイフルトレインシリーズが全廃され、485系が形式消滅するというニュースを見て衝撃を受けました。既に公開していますがこの関東遠征中に無理して宴とやまどり号を撮影しに行ってよかったなぁと思います。去年関東を訪れた時にはVSE、今年は485系が引退宣言がなされるなど関東に行ったら予想外の車両が唐突に引退宣言されるという異様な流れがあります(汗)
でも引退直前の車両を噂がないうちに静かに撮影できたのは色々恵まれた旅行だなぁとつくづく思いました。そんな貴重な撮影した記録は以下のリンクからどうぞ。

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

さて内容に戻りましょう。前回は五反野駅東武線を走る車両の撮影をしました。撮影を終えたのでそこから日比谷線直通の電車に乗って移動したところから始まります。

 

ということで日比谷線上野駅にやってきました。

ここでJRに乗り換えます。

 

京浜東北線に乗り換えて王子駅にやってきました。王子駅には去年にもやってきたことがあり、この駅から甲府駅まで在来線で移動したので結構思い出深い駅です。

王子駅で降りたのは列車の撮影のためですが駅では撮影しません。ここから少し移動します。

 

 

やってきたのはこちらのビル。

このビルは北とぴあという場所。ホールや会議室などを兼ね備えるビルなのですが、このビルの最上階が展望室として開放されており、そこからの眺めが素晴らしいということなのでやってきました!

早速館内に入ってエレベーターで最上階に向かいます。

 

うおおおお!!すげぇぇぇぇ!!と心の中で叫んでしまうほどの鉄道ビューでした!

新幹線・在来線共に見下ろすことができ、遠くにはスカイツリーなども見えます。正直な事を言うとスカイツリーからの景色よりもこっちの方が印象に残ってます(笑)

 

遠くには尾久車両基地が見えます。朝撮影したカシオペアや随分前に引退した北斗星の客車なども見えます。

遠くを見ていたら新幹線が来ました。この塗装=北陸新幹線という印象があるのですが最近は上越新幹線の方にも投入されているそうなので見た目で何の列車か判定が…。

もう一つ線路が見渡せるポイントがあるので北側のポイントに向かいます。

 

北側の方にやってきましたがこれは凄い!!!新幹線・在来線ともにS字カーブを描いており見応えがあります!これは撮影が楽しみだ!

これだけの眺望なので同業者が何人もいました。

 

以下撮影したものを紹介していきます。ただ撮影枚数が多いので端折りながら紹介していきます。

早速京浜東北線の電車が。S字カーブはやはり映えますね。

新幹線の方もやってきました。何気に沿線で新幹線を撮影するというのは初めてですね。地元の山陽新幹線でもやったことなかったです。

続いてE5系。塗装が鮮やかできれいですね。

在来線の方に目を向けると金太郎率いる貨物列車がやってきました。

走っている位置的に湘南新宿ラインでしょうか。新宿を貨物列車が経由するところは見てみたい気もします。

 

続いて踊り子号の回送列車。14両という長編成でもここから見ると小さく見えます。

 

E3系つばさ号が単独編成で通過。こちらは近いうちに新型車両が登場するとのことなので撮影できてよかったです。

 

E7系同士がすれ違い。このように新幹線同士がすれ違う場面も何度か見られました。

 

草津号の651系がやってきました。この車両も中々経年劣化が進んでいるので置き換えられそうな雰囲気があります。

 

続いてやってきたのはE5+E6系を連結した編成がやってきました。やはりこの色合いは色鮮やかできれいだなぁと思います。この組み合わせが見れてよかったと思います。

 

こうやって撮影していると徐々にギャラリーが増えてきました。ただの平日なのに人気だなぁと思って撮影していました。

少し疑問に思いながら撮影を続けていると…?

 

遠くからE2系がやってきました。よく見ると200系リバイバルカラー編成です!

なるほど、確かにギャラリーが集まるわけだ…。撮影日の約1週間前に運行を始めたばかりなので注目の的だったわけです。

 

S字カーブでは裏被りされましたがこれでも十分な結果です。まさか見れるとは思っていなかったので撮ることができてホントよかったと思います!

 

十分な撮影結果が得られたのでこれにて撤収。次の目的地に移動します。

今回はここまでになります。今回もご覧下さりありがとうございました!

 

続きはこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

 

6.20 関東遠征⑬ ~五反野駅で撮影~

どうもどうも。

 

今回も引き続き関東遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com

konsome-115.hatenablog.com

 

前回はスカイツリーに登った模様をお送りいたしました。

ここからは東武線内で撮影に向かいたいと思います!

 

とうきょうスカイツリー駅から北千住行きの列車に乗り込みます。

東武は形式の桁数が多くて何系かわかりにくいです(汗)調べてみたところこの車両は10030形だそうです。

 

モハ車に乗り込んだのですが走行音がどこか懐かしいモーター音でした。

まさかこんなところで国鉄風モーターを搭載した電車に乗れるとは思わなかったのでとても印象に残ってます!

 

ロングシートも相まって103系や201系に似た雰囲気を感じます。

 

少しでも長く乗っていたかったですがこの先の行程を崩すわけにはいけないので一駅先の曳舟駅半蔵門線からやってきた急行に乗り換えます。やってきたのは50050形でした。

 

さて50050形に乗り換えたわけですが、さっきの10030形から一気に乗り心地が悪くなりました…。しかも座席に砂?があるなど散々でした。

 

北千住に到着。またここで乗り換えます。今度は日比谷線から来る電車に乗り換えます。

 

日比谷線から来た車両に乗って二駅先の五反野駅に到着。

この車両は座席転換車両でした。ラッシュ時にはライナー列車として運用される車両です。混雑していたので座席には座れなくて残念。

 

ここで東武線を走る電車を撮影したいと思います。全部紹介していると長くなるので端折りながら紹介します。

 

まずは500系リバティ。

3両だとかなりコンパクトでかわいらしいですね。

 

続いて田園都市線まで直通する50050形。

直線が長いので長編成でもきれいに撮影できますね。

 

こちらは南栗橋行きの急行。

カーブからやってくる構図もいいですね。編成が長いので映えます。

 

続いてスペーシアがやってきました。しかも1720系の塗装を模したリバイバルカラーの編成が来ました!

実は東武線にやってきた理由としてスペーシアが撮影したくてやってきました。小さなときに見た鉄道の絵本に乗っていたこの車両が印象に残っており、ぜひ一度見てみたいと思い、やってきたということです。引退が近づいているみたいなので撮影できてよかったと思います。

 

半蔵門線からやってくる急行は車種が様々で見ていて非常に楽しいです!東武・メトロ・東急の3社の車両が入り紛れています。

 

新型車両の2020系も見ることができました。

 

特急りょうもうが通過。こちらもリバイバルカラーの編成が来てくれました。

こちらもちょくちょく引退が進んでいるようです。

 

 

40分程撮影をしましたので次の場所に移動します。本音はもう少し撮影したい気分だったのでまたの機会は東武線を徹底的に攻めたいと思います。古い車両が多いことも今回学びましたし。

 

ということで今回はここまでになります。次回はJR編になります。

今回もご覧下さりありがとうございました!

 

続きはこちらからどうぞ。

 

konsome-115.hatenablog.com